※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小学生入学前に引っ越しを検討中で、家の価格が悩み。学童補助は小学2年生まで。引っ越しを検討するも、手続きや子供の状況で悩んでいます。皆さんはどうしますか?

出来れば小学生入る前に引っ越したいのですが、
今は家が高いため悩んでいます😭

今住んでるところの補助が子供が小学2年生までは出ますが、小学3年生からでません😭

最初は入学前に引っ越そうかと思いましたが、職場も今の方が家から近いしなーと

学童入れなくなっても最悪何とかなるかなと思い😓
小学3年生なら学童嫌とか、または1年生優先で入れないとか、

ただ子供は小学生になる前が良いかなとか悩みます😅😭

ただ私としては小学校入る前に引っ越したら学童と保育園の手続きあって面倒だなと、

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入学前にと考えて年少でマイホームになりました。
入学前がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事保育園も転園出来ましたか?うちも入学前ならそろそろ動かないとですが、なかなか希望するところは高くて、以前はもう少し安かったような気がしたのですが😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ市内でマイホームを予定していたので転園は、したくないのであらかじめ引っ越し先の園に入れました!引っ越しまで送迎が少し大変でしたが💦

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    うちは今住んでいるところは旦那はどうしてもマイホーム建てたくないようで、転園必須です😭

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が小学生の時に引っ越しがあってすごく嫌だったので、それは避けたくて💦

    高い買い物だから焦るのも良くないかなと思いますが。

    金利も上がるみたいですからね。
    それを考えると早目がいいのか、色々悩みますよね。

    小1で転校したって知り合いもいますが、まだ低学年だと馴染むのも早いみたいですよ👍
    子の性格にもよるでしょうけど!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に私は転校とかなく過ごしてきたので分からず、
    きっと親も配慮してくれていたんですね😭

    色々考えて決めたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私自身小学生時代に転校経験ありますが、小学生途中の引っ越し・転校は絶対やめといた方がいいですよ、子供にとってのストレス半端ないし…本当に、子供にとって小学校や友達ってそれが世界なので、すでにグループが出来てる中で新しくやってくのは下手すると学校行きたくなくなって登校拒否になります。

転校経験者で「嬉しかった!」って人いないんじゃないかな、ってレベルです。できるならさけた方が絶対いい、マジで病みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なコメントありがとうございます😊今でも保育園やだとか言ったりしますが、比じゃないくらいストレスなんですね、

    やっぱり早く探して入学前に引っ越しがベストですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
deleted user

入学前がいいと思います!

転校経験がありますが、登校拒否になり3年くらいは一人で学校に行けませんでした。
友だちもいたし、いじめられたりしたわけではなかったし、当時は自分でも何が嫌なのか分からなかったけど、今思えば転校したことが理由かなと思います。

年中から年長も転園しましたが、その時は難なく馴染めました。

タイミングって難しいけど、子供が小さいうちのほうがストレスや心のダメージは少ないかなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早めに引っ越しできるように調整したいと思います!

    • 1月4日