※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚するべきか迷ってます。頭の整理がつかず、アドバイスお願いします…

離婚するべきか迷ってます。頭の整理がつかず、アドバイスお願いします。

結婚2年目、3ヶ月の子がいます。
離婚を迷っている理由は色々あります。
・お金の価値観が異なる(旦那は手元にあるお金を全部使い切るタイプ、結婚時は車(高級車)のローン+奨学金+貯金ゼロ、私はどちらかと言うと倹約家)
・何か相談すると丸投げか不機嫌になるので話し合いができない。(特にお金や保険の事)
・些細な事で不機嫌になる、感情的になるため会話に気を遣う、外出しても一回は不機嫌になる
・今までのイベント事(プロポーズや年末、誕生日等)の際必ずと夫が泣いたり怒ったりで楽しく過ごせた事が殆どない、今年の年末も怒って出ていきました。
・以前義母に保険の相談をした際酷い事を言われたので、以降は相談したくないと伝えたら「まだ根に持ってんの?」と言われた。

何にもなければ優しい夫で家事や育児はとても協力的ですし、子供も可愛がってくれています。クリスマスにはプレゼントをくれたりします。しかし些細な事で喧嘩になったり感情的になるので毎日気を遣ってしまいます。特にお金に関しては価値観が違いすぎて喧嘩ばかりです。
最近夫がいなければもっと楽しく過ごせるのになぁとか酷い事を考えてしまいます。
最近の年末も夫と喧嘩して言葉も分からない娘を泣きながら育児していて、今までの事を思い出したり、こんな日々が続くなら自分とこの子の為にも離婚した方がいいのではと考えるようになりました。
新居も計画しており、一旦保留にするべきか、別居するべきか等色々迷っています。(里帰り継続中、夫は仕事終わりに実家に泊まったり、週末は一緒に過ごしてます)

コメント

とたた

私も似たような夫がいて、ずっと気を遣っていました。子どもが産まれてから、いろいろあり離婚しました。旦那さんにはどういうところが辛いか言えますか?話し合えそうですか?私は無理でした。

子どもと2人の生活はとても大変です、でも今のほうが幸せです。離婚してからの自分の生活がどうなるか、どうしていくか具体的にイメージできそうだったら離婚を考えてもいいと思います。
とりあえず、新居は急がない方が良さそうだと思いました😰離婚する時、借家でよかったなと思ったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おそらく辛い事を話すと怒るか泣きそうでなかなか話せません。または、「過去の話を蒸し返すな」と言われそうです。🥲
    実家や親族の援助は十分に得られそうな環境ではあります。また、私自身専門職の為大変そうではありますが金銭面でも何とかなりそうです。
    今日子供と2人きりでしたが、この時間が続けばいいのにと思ってしまいました…。
    旦那の優しいところを見て迷われる事はなかったですか?🥲

    • 1月4日
  • とたた

    とたた

    今後、辛くてもしなくてはならない話をする度にそのような態度を取られてやっていけますか?夫婦をやっていく以上、そんな話ばかりじゃないですか😅?
    優しいところがない人なんていないですよね、なかったら結婚してないです🥲
    離婚を考えている姿勢を真剣に伝えたら、何か変わるかもしれないです。私の元夫も離婚が現実的になって慌てて取り繕い始めていましたが、時すでに遅しで滑稽でした。
    専門職は強いですね💪
    離婚を勧めているわけではないですが、ママリさんが縮こまって気を遣って過ごしているのがリアルに想像できてしまったので、こんな回答になりました😅

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    勇気はいりますが今の気持ち(離婚を考えている事)を伝えてみようと思います。今まで沢山のイベント事が台無しになってきましたが、娘と初めで過ごす年末に泣いている姿を見せてしまい、これからもこんな事が続いていくのかと思うと辛くなってしまいました。
    どんな結果になっても後悔しないように頑張ります!

    • 1月4日