※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

北九州で帝王切開の産婦人科を探しています。総合病院か他のおすすめ病院を検討中。1人目は国立で、2人目はどこで産むか迷っています。

北九州で帝王切開された方オススメの産婦人科教えてください!
いま北九州総合病院にしようか迷っているのですが他にいい所があればそこの病院も視野に入れようと思います!
1人目は緊急帝王切開で国立で産みました。
2人目はまだできてないのですがどこの授かればどこの病院にしようか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目が緊急帝王切開で大手町病院で産んだので2人目も大手町病院で産みました。

去年から建て替えで新しい病棟になったのでいまは綺麗なはずです!
ただご飯はあんまり美味しくないです🫠

女医さんは2人ともすごく優しいです。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    大手町も気になっています!!
    助産師さんや、エコーとかは綺麗でしたか??

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さん1人すごく態度が悪い人います🫠
    その人以外はみんなすごく優しいです!

    エコーも比較的綺麗で3Dのエコーも貰えますよ〜

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなのですね!!
    大手町は調べた所母子別室とあるのですが赤ちゃんを部屋に連れていくのもダメなのでしょうか??

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ前は部屋に連れて行くのOKでしたけど、次女を産んだ時は基本はダメって言われましたよ!

    授乳の時に、授乳室に行って会うカンジです。
    1人一部屋だったのでゆっくり出来ましたよ〜
    新しい病棟は個室にシャワーもつくって次女の時に聞きました

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなのですね😌
    大手町も気になっていたのですごく参考になります!
    待ち時間や会計などはやはり時間かかりますよね?😫

    • 1月9日
syk

私も2人目を労災病院で産むはずが、不明熱が1週間続き労災病院入院中に国立へ緊急転院しました😅そのままその日のうちに緊急帝王切開になり…😭
幸い、国立の救急で対応してくれた産科の先生がとても良い方で、3人目も国立で帝王切開しました(*^^*)
2/10に4人目も同じ先生にお世話になる予定です🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    妊娠中なのですね!しかも4人目!!!
    国立も考えるのですが大部屋がちょっと嫌だなーってのがあります😭助産師さん、先生はホントに素晴らしい方ばかりですよね!

    • 1月6日
  • syk

    syk

    希望すれば個室も対応して貰えますよ🤗
    私はいつも入院した時に個室の希望ある??って助産師さんに聞かれます☺︎
    もしその時空いてなければ、個室の患者さんが退院したあとに移動させて貰えます🙌🏻
    しかし、これが自分よりも先に入院した方で個室希望者がいればその方が優先になるので、順番待ちという感じですね😅

    助産師さんと先生は国立が1番と思ってます!
    他の病院行ったことないですが笑

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    個室も先の人優先ですよね😭
    ちなみに健診の時の待ち時間やエコー写真とかはどんなでしたか!?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 1月7日
  • syk

    syk

    健診自体は南区の熊谷医院にお世話になってましたm(_ _)m
    院長先生が元々国立に居た先生で、今も木曜日はクリニックがお休みなので、国立の外来で診察されてます☺︎
    希望すれば、国立でも熊谷先生に継続して診てもらい、帝王切開してもらうことも可能みたいです🙌🏻

    私は違う先生にずっと担当してもらっているので、いつも36週前頃に国立へ紹介状持参し、出産までは国立でお世話になるという流れです。
    今週、木曜日に行きましたが新患扱いなのと、その日は術前検査だったり助産師さんと面談だったりがあったので10時半〜13時頃までかかりました😅
    総合病院だし、時間相応かなと思ってます😌
    エコー写真は2Dです!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    いろいろと教えていただきありがとうございます!!
    参考にさせていただきます😊

    • 1月9日