※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義母へのガルガル期が終わりません長いです🙇‍♀️ 同じような経験をした方…

義母へのガルガル期が終わりません
長いです🙇‍♀️
同じような経験をした方、乗り越えれた方、現在進行中の方、どう向き合っているか教えてください🙏
また、経験なくても客観的な感想でも構いません✨


義実家とは超近距離別居で家はすぐ隣です。
産前は義母のことは好きだったので自分から1人で遊びに行くほどでした。向こうも可愛がってくれていましたし、隣に家を建てる時には嫌じゃないか何度も心配してくれたので、このまま良い距離感と関係でいけると思っていました。

産後1ヶ月半で里帰りが終了して家に戻ってから、孫に会いたいという気持ちからだと思いますが急激に義父母と会う頻度が増えました。
週に4.5回会っていたと思います
最初は息子を可愛がってくれることをありがたいと思えていましたし、差し入れも喜んでいましたが、1週間過ぎたあたりから義母が息子を抱っこするたびにモヤモヤするようになりました。
初孫で嬉しかったんだと思いますが、会っている時はほぼ義母が抱っこしていました。私は授乳するだけって感じでした。
一度、息子が泣いて眠そうだったので私が抱っこを変わろうとしても代わってくれなかったことが1番のきっかけだったかもしれません。
そこから、義母以外が抱っこしてもモヤモヤしないのに、義母が抱っこするとモヤモヤイライラするようになりました。
産後4ヶ月頃から少しずつ落ち着き(私の態度で気づいたのかもしれません)家にはあまり来なくなり、
私も家にいきなり来られるよりは義実家へ行った方が精神的に楽なので、週末は会いにいくようにしました。

今は息子が自分で動くようになったこともあり、前よりは義母が息子を離さないということも減ったし、もちろん私に意地悪をするわけでもありません。
なのに、義母が息子を抱っこしてるといまだにモヤモヤします。息子に向かって「もう帰るの。寂しい」と言ったり「息子ちゃんだけで早く遊びに来てほしい」とか「ばあばんちにずっと泊まって」とか「ばあばと寝んねしよ」とか言うたびにイライラしてしまうんです。
実母が同じことを言っても全く嫌じゃないんです。
どうしても義母にはガルガルしてしまうんです。

息子にとっては優しくて良いおばあちゃん。息子は私のものじゃないって自分に言い聞かせてます。
本当はすごく嫌だけど、イライラするくらいなら、もう旦那と息子だけで行かせれば良いのかと悩んでます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後で体調も精神的にも万全じゃない状態で週5で会うなんて、よく耐えていましたね😭💦
私的にはいくら意地悪してこない義母でも他人は他人だし、週一で会っていれば些細なことで苛ついてしまうと思います。
毎週末会うのが当たり前になるのも嫌ですし、たまには二、三週間に1度にしてみるとかどうですか😊?

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭😭
    そうですよね😭会う頻度減らした方がいいとは分かってるのですが、家が近いこともあり、待ってる感が半端なくて、、、私も行った方がいいよなと思って行ってます😅

    • 1月4日
ぽん

お気持ち分かります😭
私も産前は義両親のこと好きだったのですが、産後会う頻度が増えてから苦手になり、今もそのままです😅
りんごさんは隣に住んでいらっしゃるということで、本当に大変だなと思います💦

私の義両親も「ずっと泊まってほしい」とか「じい、ばあの子になって」とか冗談だとは思いますが言ってくるのでイライラと吐き気がします(笑)
でも、息子は祖父母が好きだし、この冬休みはパパと2人で泊まりに行きました!
私の場合、自分が見てなければそこまで気にならなかったです。

難しいかもしれませんが、とりあえず、会う頻度を減らした方がいいと思います😭

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭
    共感嬉しいです😭💕
    自分がいないところで会われるのもすごく嫌なのですが、夫の孫に会わせたい気持ちも分かるし、孫に会いたい気持ちもわかるので、そこは私が我慢して2人で行かせるしかないのかなぁと最近考え始めました🥲
    いつか、息子が自分から行きたいと言い始めるのかと思うと今から辛いです😭

    • 1月4日
はじめてのママリ

まっっっったく同じです!
妊娠前は旦那抜きでよくランチ行ったりしてたし実母より会ってました。
でも、妊娠中に一度嫌なこと言われてからシャットアウトしちゃって5年間ガルガルです。
3ヶ月に1回ぐらいのペースでしか会わないのに1秒も会いたくないなと思うのに、主さんはそんなにハイペースで会っててすごいです!👏🏻

うちも息子にとってはいいおばあちゃんです。
だから会わせない!ってことはしないけど極力会わせないようにスケジュール組んだりはします。笑(旦那に気づかれないように)
私は自分のいないところで息子に何されるのか不安でそっちの方が心荒れるので我慢して自分も行ってます!

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭!
    やはり一度嫌なことがあるとキツイですよね😭
    旦那さんには伝えたりしましたか?💦

    そうなんですよね…
    私がいてもテンションすごいのにいなかったら、、、って思っちゃうんです😭でも、イライラする自分も嫌で🥲それにこんなに高頻度だと態度に出しちゃいそうです…😅

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伝えてないです!
    目に見えてわかりやすくいびられたら言うかもだけど、個人的に嫌だなって感じただけなので😂
    でも、上の子が離乳食始まる前にケーキの生クリームをふざけて食べさせようとして口の横につけたときはいいました😂

    頻度が高いのは辛すぎますよね😭
    頻度を下げるしかないですけど隣に住んでるとなかなかですよね😭

    • 1月4日
  • りんご

    りんご

    そうですよねー🥲夫も家族好きな人なので言えません😭毎週行くって決まってるのは嫌だって伝えてはいますが💦

    もう旦那と息子だけで行かせるしか方法はなさそうです😭大変なのは承知で、ママがいないとダメにならないかなぁとか考えちゃってます笑

    • 1月4日
初めてのママリ🔰

私も産前は、神様のように思っていた義母が産後の今はちょっとした一言から苦手になってしまい悩んでいます。
初孫ちゃんでしょうか??きっとフィーバーしているんですよね😅
初孫の時点で距離を置かないと今後さらに近い距離になっていくから気をつけないと…と思っていますが私も義母の前ではいい子ちゃんを演じてしまい、いつでも会いにきてねとか言ってしまっています😭😭
旦那さんと息子さんだけで行かせるのは無しかなと思います!ママはりんごさんなので、ママが遠慮する必要はないかなと思います😊‼️距離感本当に大切ですよね…
(ごめんなさい、何もアドバイスになっておらず…共感しすぎて思わずコメントしてしまいました。)

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭境遇似てます😭❤️
    そうです、初孫なのです💦フィーバーもだいぶ落ち着いたかなと思ってたんですが、年末でまた3日連続くらい一緒にいたのでまたキツくなりました😇笑
    絶対会う頻度減らした方がいいなとは頭で分かってるんですが良い嫁しちゃいます🥲

    • 1月4日
はなさん

すみません、同じ気持ちの方が居て、ホッとしてしまいました…🥲
私も義母に抱っこされた時だけイライラしてしまいます。
それまでの関係性とか、産後された事とか、理由は色々ありますよね。
私は娘に関するイベント事や育児について、先走って色々調べて提案されるのが嫌で仕方ありません…。
適度な距離感で居たいですよね😥

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭共感嬉しいです😭💕
    私も2ヶ月頃が1番キツかったです😭
    先回りされるの私もすごく嫌です💦母親っぽい発言があるだけでモヤモヤイライラしてます😶‍🌫️
    〇〇させた方が良いとか、言われますがスルーします!するかどうかは私達親が決めるし💢って思ってしまいます。

    • 1月4日