
コメント

退会ユーザー
症状が出るまでの時間もあるので、やめた方が良いと思います!

りん
すぐアレルギーが出るとは限らないのでわたしだったら夕方には絶対しませんね💦
せめて日中にします😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
日中とはだいたい何時頃までで
しょうか?💦- 1月3日
-
りん
個人的にはお昼ぐらいですかね💦
だんだんと適当になって今は初めてのもの(もちろんアレルギーが一般的に出にくいもの)でも夜とか時間関係なくあげちゃってますが最初はみんな気にするから夕方や夜にあげる人少ないと思いますよ(´・_・`)- 1月3日

あんどれ
食べてすぐ症状が出るものもあるでしょうけど、時間がかかる場合もあるのでどうしてもな理由がなければ午前中にあげるのがいいかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あと4日で5ヶ月になるのですが
体重がまだ服着て5kgしかなくて
成長曲線からも出てしまっている
状態です💦
ミルクをあまり飲まなくて
ミルクよりご飯が好きなタイプかも
しれないから5ヶ月になったらもう
離乳食始めてみましょうと4ヶ月検診
でお話をされたので来週から始めたい
のですが離乳食の最初は栄養補給より
食べる練習的な感じになると思うので
ミルクの量を減らしたくなくて💦
朝からお昼過ぎまではあまりお腹が
空かないのかミルクを飲む量も
少なくて夕方からまとまって飲める
ので朝のお腹の空いていない時に
離乳食をあげて更にミルクを飲まなくなる
ことを心配しています。- 1月3日
-
あんどれ
ご飯が好きタイプだった場合、夕方に離乳食あげたら夕方のミルク飲む量が減りそうな気がします💦
朝は離乳食と少しミルク、夜はガッツリミルク飲んでもらった方がいいのかなーと思いました。- 1月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ネットで調べてみると30分から2時間くらい
と見たのですが4時頃だったら
2時間半から3時間はあいてるので
大丈夫そうでしょうか?
それともそれでもやめた方がいい
ですか?💦
退会ユーザー
初めての食材の場合は、やっぱり余裕を持って食べさせた方が安心かなと思います☺
私なら日中に食べさせます!
何回か食べさせてクリアしたら、その時間に離乳食を食べさせるのは問題ないと思います🌷
はじめてのママリ🔰
私もその方法を考えたのですが
例えばおかゆを1週間終えたら
次の週からお野菜などを始めると
思うのですがその場合初お野菜と
一緒に食べるお粥はその日は朝に
なるということですよね?💦
下の方のコメントにも書かせて頂いた
のですが体重のことがありミルクの
量が減るのを心配しています💦