
コメント

ママリ
保険適用の治療で出来ることには限界があるので、
ある程度の回数やってこれ以上やっても意味ないなと医師が判断できるところまできてしまったら、
ぶっちゃけ多分これまた化膿するなって思ったとしても詰めるしかない、となります。
回避策としては、保険適用外の根管治療をやっている歯科に行ってみることでしょうか。
毎回2〜3万(総額で10万前後が多い)はかかりますが、
保険適用ではできない根管治療ができるので、
それによって違和感も取り除かれ、また化膿する可能性も低くすることができます。

はじめてのママリ🔰
保険内、外に関係なく根の治療は完治難しいです。
再発も多いです😭
もし詰めるにしてもそのような歯は被せ物まではせずに硬いセメント等で終了し、妥協して使っていくことが多いかと思います。
保険外に挑戦する場合はよく説明を聞きしっかりと納得してやるべきかと思います💦
-
ママリ
そうなんですね。
被せなしで騙し騙しというのは、それだけ歯の寿命が短い。。。1年も持たないくらいなのでしょうか❓💦
子供を考えているので治療と妊娠のことを考えると不安と夫に申し訳なく鬱みたいになります😔- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
今回の場合は今後のリスクが残るかと思います💦
もちろん、治療後違和感等もなくしっかり治る方もいますがそれでいても根管治療は再発しやすいです。
今回のケースは例えば炎症が強かったり、神経の管の変形や封鎖があったりするのかと思います。
もちろん根管治療のみではなく、外科的な治療もありますが奥の歯になればなるほど適用できないことが多くなります。
寿命がとれくらいかは判断できませんが、騙し騙し使用してダメなら最悪は抜歯かと思います。
もちろん、そのパターンで10年とかもつ方もいらっしゃいますよ🙆♀️
この先生がどう判断するかは分かりませんが、無理に被せ物はせずにセメントや仮歯で終了のほうが今後の持ち・金銭面・再治療を考えた時に負担がなく良いかと思います💦
今後どうするかや保険外治療等を知っておきたい場合、まずは今の先生、そして納得できなければ他でセカンドオピニオンもありですよ😊- 1月3日
ママリ
教えてくださりありがとうございます。
重ねて質問すみません。
お時間あれば教えていただきたいです😣
化膿したところをそのままにしておくとどうなるのでしょうか?抜歯ですか?
例えば、今お薬を詰めている状態なんですが1-2ヶ月薬を入れたままで様子を見るとじわじわ効果が出て化膿がなくなるとかありますか?
保険適用ではできない治療というのは、歯科医院によって範囲は異なってくるのでしょうか?
ママリ
化膿したままにしておくと、最終的には顎の骨が溶けてそれが血液に周り、最悪死にます。
そこまでになる前に激痛で耐えられなくなり、抜歯になります。
あとは歯根端切除とかって方法もあるんですが、
それが適応かどうかは歯科医師が見て判断しないとなので、ここではなんとも言えないです。
歯根端切除は保険適用ですが、歯の寿命がどうしても短くなるので、やりたがらない歯科医師もいます。
歯に詰める薬って2週間くらいしか効果ないので、何ヶ月も入れておいても意味はないです。
というか、1ヶ月も入れておいたら腐ります。
なので根管治療は歯の根をグリグリして広げつつ、薬を入れて根の先端に薬を届くようにさせて、それを1〜2週間ごとに繰り返します。
それしか方法がないんです。
保険適用外だと歯の根をグリグリする器具が別のものを使えたり、
歯に詰める薬も保険適用のものとは別のものが使えます。
あとは一度歯を抜いて根の中を掃除して歯を戻す、なんて治療もあります(全ての人が出来るわけではないですが)。
そういった保険適用外のものは高額になるので、普通の歯科医院では取り扱っていないことがほとんどです。
保険適用外の根管治療専門医院があって、そういうところに行くことになります。
ママリ
詳しくありがとうございます。
予約が取れないことと年末年始もあって今のお薬既に1ヶ月経過していて腐ってるんだと思うと、、😔
歯根端切除について軽く通ってる歯医者さんが言っていましたが、元々の根っこがもうかなり短くそれも難しいかなーという感じで悩んでいました。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ママリ
薬の種類によっては一ヶ月くらいなら大丈夫(効果はないけど入れておいても害はない)なものもあるので、
一ヶ月先の予約でも何も言われないなら、そういう薬を使っているのかもしれません。
保険適用外を勧める感じになってしまいましたが、
保険適用外で何十万もかけても結局抜歯になってしまうこともあるので、
やる場合は詳しい説明を受けて、納得してから治療を受けたほうがいいと思います。
保険適用外の治療も金銭的に可能なら、
一度診てもらうだけ行ってみるのもいいかもしれません。
これは保険適用外でもどうしようもないですねって言われることもあるし、
そしたらもうどうしようもないな、騙し騙し使っていくしかないなって諦められるかもしれませんし。
ママリ
そうなんですね💦
少し安心しました。
保険適用外でも抜歯になったら、入れ歯やインプラントになりますよね💦そうなった時の金銭的負担を考えると保険適用外の治療は難しいので、治療は保険内でしておきたいと思います。
数年以内にこの歯は、抜歯になるかなと思っておくようにします😞