※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
お金・保険

育休中の医療費控除申請について教えてください。育休中の収入がない年は医療費控除の申請はできるのでしょうか?

育休中の医療費控除申請について教えて下さい。
現在育休3年目に入り昨年は1年間収入は無しでした。ただ、不妊治療で医療費がかなりかかったので医療費控除の申請をしたいのですが、以前やったとき、確か源泉徴収とかをみながら収入なども記載したと思います。とゆーことは、育休中で収入がない年は医療費控除の申請もできないのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費控除ってお金が戻るわけではなく、控除額が大きくなって結果的に税金が戻ってくるので、そもそも税金払ってないなら申請しても意味無しです。

  • まつ

    まつ

    そうなんですね。ちなみに、夫が私の医療費控除の申請をすることはできるのですか?

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人で申請したら良いですよ。同一生計なら問題ないです。

    • 1月3日
  • まつ

    まつ

    ありがとうございます。そうしてみます。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと同一生計、旦那さんはある程度の収入があるなら旦那さん名義で医療費控除の申請をすれば大丈夫です🙆‍♀️
まつさん名義では控除するものが無いので申請する意味はありません💦

  • まつ

    まつ

    ありがとうございます。旦那の名義でやってみます。

    • 1月3日
deleted user

年収の多い方の源泉徴収でやる方が返ってくる金額は多くなるので、旦那さんので申請したらいいと思います!
私は不妊治療したときに5万円くらいは返ってきました☺️

  • まつ

    まつ

    そうなんですね。私も不妊治療で随分金額がかかったので、旦那の名義で申請します。

    • 1月3日