※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
家族・旦那

産後メンタルが崩壊してて、普段ならまぁいっか、で終わるところが何日…

産後メンタルが崩壊してて、普段ならまぁいっか、で終わるところが何日経っても泣けてきます。
昨日もお風呂に入りながら悲しくなって号泣してしまいました。
ここに書いて忘れようと思うので、吐き出させてください😭

生後17日の息子を出産しました。予定日より3週間近く早く、年明けの予定が年内に誕生。
コロナで立ち会い、面会もできない中で不安な出産、入院を乗り越えようやく退院。
退院後は実家が近いため、自分達の家に実母がお手伝いに来てもらう形にしておりました。

私の実家はイベント事が大好きで、毎年クリスマスは盛大にお祝いしておりました。
旦那の実家は(旦那さん自身も)イベントに全く興味なしの家庭で育っているのですが、お付き合いをしている頃はサプライズでプレゼントを用意したりもしてくれてました。

退院日はちょうどクリスマスイブ前日、また今年はクリスマスが土日で旦那さんもお休み。実母も気を遣ってクリスマスは家族で過ごしてね、とお手伝いには来ませんでした。
人生で1番頑張ったとも言える出産を経て、今年は何かサプライズで用意してくれているだろうと期待してしまったのが悪いのですが、案の定何もなし。

思えば出産直後のビデオ電話、退院して初めて会った時も「お疲れ様」や「頑張ったね」などの私への労いの一言もなかったなぁ...と。

私はただ産むだけの存在なのかな、と悲しくなってしまいました。

またそれだけではなく、、、
クリスマスが過ぎてからふとしたタイミングで旦那が「息子へのクリスマスプレゼント買うの忘れてたなあ」と。
息子のだけなのかぁ...とショックを受けながらも「私も出産頑張ったからクリスマスプレゼントとか欲しかったな」と伝えると、「いいよ」との返答。
やっぱりサプライズが苦手なだけで、具体的にこれが欲しいと伝えたら買ってくれるのか!と思いきや、

そこから数日後、私が欲しいと言っていたお店が入っている百貨店に、内祝いのお菓子を買いに行くと旦那が1人で出かけたタイミングがあり、
他の百貨店もある中で、わざわざそこに行くということは
「買ってきてくれるのかな」とまたしても期待してしまった私が悪いのですが、
帰ってきて手にしていたのは内祝いと、追加で買ってきてとお願いした哺乳瓶のみ。

もうこの人には期待しないでおこうと思いながら、何度も繰り返してしまいます。
イベントに興味ない、サプライズ苦手な性格だから仕方ないとは思うし、去年のクリスマスも何もなかったので、気にしない様にしようとは思うのですが、産後のボロボロメンタルではどうしても耐えられず涙が止まりませんでした。

本当にしょうもない愚痴ですみません。
文章もめちゃくちゃで何が言いたいか分からなくなりましたが、もうこのことは忘れて可愛い息子の育児に励みたいと思います。

コメント

deleted user

仕方ないと思います

うちの旦那も家族で行事を楽しまないタイプ
サプライズも苦手でプレゼントを贈るという習慣もありません

なのでほしいものがある時は
楽天のURL送って、これ買って!と指定します。

そういう人と思うしかないと思いますよ
旦那さんに悪気はないので💦

  • りりー

    りりー


    欲しいもののお店は指定したんですがダメでした🥲笑
    やっぱり仕方ないと割り切るしかないですね😂

    • 1月3日
はじめてのママリ

私も3人目にして初めて産後軽いマタニティブルー経験しました🥲
ほんとに普段なら何とも無いことで泣けてきますよね🥺
りりーさんもあまり無理なさらず泣きたい時は泣きましょ😭🤝
そして出産頑張ったのですから今年くらいは欲しい物たくさん買って貰ってください☺️🙏🏻

  • りりー

    りりー


    産後すぐは大丈夫だったんですが、今になってマタニティブルーがやってきたみたいです😭
    本当、何もなく泣けてきます😭
    泣きたい時は我慢せず泣くことにします😭

    • 1月3日
deleted user

おめでとうございます!出産お疲れ様でした😭
大変でしたね💦
私も3週間近く早く出産しました!
ビデオ通話...私の夫はマック食べながらゲップまでしてて悲しみより怒りが込み上げました🙄
うちも具体的にこれ欲しいなど言わないともらえなかったり、サプライズは今までありません...興味ないとのことで私もしませんでした...
なので誕生日は旦那が選んでくれたのもらえたらすごい嬉しいつたえたら、それじゃあ気に入らなかった時こまるから一緒に選ぼうと解決しました!
生後3ヶ月の時に一緒に3人で選びにいきました!
気分転換にもなりました😊
ちなみにクリスマスはこんな小さいならいらないだろ言っていたので私が買いました🤤
でもクリスマスツリーは買ってきたのでこの存在すご!!なりました😊

育った環境もあるのでうまくいかないこともあると思います!産後私も色々目についてしまい悲しくなる時がいまだにあり...察してよと😭
吐き出せる時、吐き出せる場所に人にはいてくださいね!!
私は息子に癒されてます😊

私の話ばかり、お力にもなれずすみません💦

  • りりー

    りりー


    コメントありがとうございます😭
    すごく参考になりました!
    育った環境もありますもんね🥲

    普段ならスルーしていたことも、産後だからかどうしても引っかかってしまって😭笑
    私も可愛い息子に癒されながら過ごしたいと思います‼︎

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    割り切ったつもりでもちょっと寂しい時もあります😂
    私も引っかかりまくりです!!😂

    お互い癒されながら育児頑張りすぎず頑張りましょ!!
    無理しないでくださいね😊

    • 1月3日
ニート希望

うちも同じです😇

もう産後でもないのでメンタル強靭ですが笑、クリスマスはないし、誕生日もなし、産んだ時や退院の時にお疲れ様とかありがとうとかもないし、母の日とかないし、結婚記念日も何もないです。
おめでとうとかもいつもありがとうとかも一切無いです。毎回期待してないけど3%位の期待とかあるんですが平気で素通りされます。笑
なのでいつもちょっとだけ、本当にちょっとだけだけど傷つきます。

なんか自分が勝手に期待して勝手に落ち込んでるのはわかるけど、せめて労って欲しいとか思っちゃいますよね。

私も可愛くなくなった旦那には期待せず、可愛い娘たちの育児に日々励んでいます。笑

  • りりー

    りりー


    3%の期待分かります😂
    普段ならスルーしていたことも、産後だからかどうしても引っかかってしまって🥲

    私も旦那への期待は捨てて、これからは可愛い息子に癒されながら過ごしたいと思います🥹

    • 1月3日
  • ニート希望

    ニート希望

    なんか自分いらないんだろうなとか、喜ばせる価値ないからしないんだろうな、労う価値ないんだろうな、なんで一緒に居るんだろう?あれ?これ一緒にいる意味あるか?くらいまで考えちゃいます!笑

    まぁ最悪そう思われてても別に良いかーくらいのメンタル強化に成功しましたが。やはり産後はなんか変になりますよね💦

    • 1月3日
初めてのママリ🔰

出産お疲れ様でした🥺✨
産後ってメンタル落ちますよね〜😫私もまだ完全に復活してない気がします😂

そしてサプライズのけん、凄く分かります!
うちの旦那も同じですよー😂
なんなら、子供のプレゼントもぜーんぶ私が用意しました!
別にサプライズなんていらないんですが、「なにか欲しい?」とか聞いてくれたら違うのになーと思ってます💦

積極性欲しいですが、男性はこういう方多いのかな🤔?とママリみて思います🥺
伝えないと分からないんですよね💦

  • りりー

    りりー


    ありがとうございます😭
    産後のメンタルがここまでボロボロになるとは、、、

    普段なら気にならないんですけど、産後だからかどうしても引っかかってしまって😭
    もうこういう性格だと割り切るしかないですよね🥺
    毎回少し期待して落ち込むのもしんどいですし😓

    これからは可愛い息子に癒されながら過ごしたいと思います🥹

    • 1月3日