![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での息子の甘やかされ方について、義実家での振る舞いや教育方針について悩んでいます。息子が好き放題で、旦那も放置。義妹への対応も心配。改めさせる方法を知りたいです。
義実家での息子の甘やかされ方について。
義実家が近くにあり、2週間に1度の頻度で旦那と息子が帰省しています。
とても優しい義実家で、私にも気をつかってくれたり沢山食べ物を持たせてくれたりと本当に感謝しています。
旦那も毎回○○を食べさせた、昼寝は○時間したときちんと報告してくれるため、安心しきっていました。
そして昨日、久々に私も一緒に義実家へ行ったのですが。
着いた途端息子はハイテンションでそこらじゅう走り回り、テレビやエアコンのリモコンを押しまくり、障子や襖を開けまくり、ティッシュをちぎって散らかしたり…とまさにやりたい放題…
私が何度叱っても「ままばいばーい!」と全く悪びれていない様子。
普段からやんちゃなタイプではありますが、この時は完全に調子に乗っているのかどれだけ私に怒られても全く聞く耳持たずでした。
旦那はくつろぎモードで完全放置。
唯一義母は私の教育方針を尊重してくれるためあまりに酷い時は注意してくれるのですが、食事の用意や片付けなどでバタバタしていてずっと見ているわけにもいかないためキリがありません。
まさかここまで好き放題しているとは思わず、ショックでした。
同時に帰省してきていた義叔父がそれを見て「あんまり好き放題するなよ…」と少し引いており、それもまた申し訳なくて…
特に私が嫌だったのが、義妹への振る舞い方です。
義妹は私と歳は変わりませんが知的障害があり、精神年齢は小学生程度です。
息子とは対等に遊んでくれますが、息子は完全に彼女をおもちゃ扱いしている感じでした。
義妹はかなり大柄なので、思い切り飛びかかって体に乗り上げたり、髪を引っ張り顔に唾を吹いたりと好き放題(義妹も大喜びで「やめろー!笑」とはしゃいでいます)。
周りはニコニコ見ているだけ。
こんな事を許していたら、これから産まれる下の子やお友達へも似たような乱暴をするのではないか、と心配になります…
旦那に止めてもらうようにしても、息子の中で既に「これはやってもいい事」判定されてしまっており、全くやめてくれません。
そして、義妹は義実家の中では愛されいじられキャラのため、義父もしょっちゅう義妹と小突きあったり「ぶーちゃん」等とあだ名で呼ぶのですが、
最近大人の言動や行動を何でも真似する息子がそれを見て同じことを義妹にするのではと不安で…
いくら身内でも冗談の範囲でも、息子には人を小突いたり容姿をもじって笑うような子にはなって欲しくないので本当にやめて欲しいのですが、
旦那にせめて息子の前では控えるよう言って欲しいと伝えても「昔からの事だし、お酒が入ってる時にやるから注意しても難しいかな」と言った返答でした…
ちなみに旦那自身も、以前は私が目の前で見ているのに義妹と床でゴロゴロ取っ組み合いして遊ぶような感じでした。
流石に年不相応過ぎるし息子の前でされたらたまったものではないので辞めてもらいましたが。
長くなってしまいましたが、義実家での息子の過ごし方に何かとモヤモヤしてしまった日でした😔
このまま成長していったら義実家での暴君ぶりが更に酷くなる気しかしません。
「この家では好き放題してもいい」という認識を何とか改めさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか…
帰宅してから旦那を説得しまくりましたが、あまり響いていない様子でした…
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それはちょっと…
調子乗ってしまうのはよくあることだけど、パパちゃんと注意してって思いますね💦
身内でも最低限のマナーがあります。
なんでも吸収してしまうお年頃で大人の真似も沢山しますよね。
帰省はもう少し頻度を少なくする、滞在時間を短くする、ママも一緒に行く、くらいしか思いつきません。
一緒に行ってよくない行動の時にリアルタイムで注意しないと子供には善悪の判断が難しいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「これをしたらもうお家帰るからね。」とダメなことをしたらぐずろうが泣こうが速攻連れて帰る。が一番手っ取り早くていい方法かな?と思います。
楽しんでやっているなら尚更連れて帰るが効き目あるかと。
ダメなことをしたら家に帰らなきゃいけない、と分かれば次第とやらなくなります😂
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり行動で示すのが一番ですよね!
息子は何故か「帰るよ」となると遊んでいる途中でも途端に「バイバーイ😃」と帰宅モードになるので効くのかどうか試すまで分かりませんが🤣💦
車に載せる所まででも、一度旦那に実践してもらおうかなと思います!- 1月3日
ママリ
コメントありがとうございます。
本当、旦那もっとしっかりしてよ!と思います…自宅で息子が悪戯するとすぐ怒るのに。
息子は最近大人の一挙一動をよく見てるみたいで、ポロッと言ったこととかすぐに真似されちゃいます😂
やはり対策としてはそれが良いですよね…義母が息子を溺愛しており何なら毎日来てもいい!と言う程なので、なかなかそれも言い出しづらくて。
私も同行となると何で?ゆっくり1人で休みなよ!と言われそうだし(実際私も1人時間満喫してるので😂💦)滞在時間短縮なら何とかできそうなので、
旦那に改めて相談してみようと思います!!