![ちぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で出産、子供が元気だが体重増加が心配。保育園で食欲が不安定で風邪も多い。将来ホルモン治療の可能性について相談したい。
下の子が妊娠9ヶ月で破水→そのまま出産になり、2300g、42㎝ほどで産まれました。
食欲もあまりないほうで、少し食べて空腹が満たされるともう遊び出します😩あんまり食べないのに走り回ったり大きな声で歌ったりめっちゃ元気です😅
元気だからあまり気にしないようにしてたのですが、去年の4月から保育園に通い始めて体重が全く増えないのでさすがに心配になってきました😅
保育園の給食はよく食べますが、朝晩はあまり食べてくれません😅
増えないというか、保育園に通ってからしょっちゅう風邪を引くので、少し増えても風邪をひいて食欲がなくなってまた体重減っての繰り返しです😩
半年に一回、総合病院でフォローアップ検診を受けていて、もし3歳になった時にまだ成長がゆっくりだったら、ホルモン治療をするかもしれないと言われています。
実際にホルモン治療受けたことある方いますか??
また、受けたことないけど突然急成長したよ!みたいな方いたら、どういう感じだったか教えてもらいたいです🙇♀️
- ちぃちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
私自身の子ではないですが、友人の子が4歳からホルモン治療しています
早産ではないですが、離乳食期から食に関してあまり興味がなく、今も少食だと聞いています
その子もめっちゃ元気な子で食べないのが不思議なくらいです💦
ホルモン値を測る検査入院を何度かして、毎日お尻に注射しているそうです
注射しだしてから急に身長は伸びたと言ってましたよ
コメント