
コメント

はじめてのママリ🔰
来年9月からです😊ただお子さんが2人いるなら自分の税扶養に入れれば非課税にできます。
はじめてのママリ🔰
来年9月からです😊ただお子さんが2人いるなら自分の税扶養に入れれば非課税にできます。
「お金・保険」に関する質問
出張手当って皆さんどれくらいですか? どうやって振り込まれてますか? 出張手当はどのように使ってますか? (貯金、丸々出張で使ってくる、夫に全部渡すなど) 夫の会社は3.500円/日で出張が多い職種で ホテル代、移動…
保険屋さんのFPさんに保険の見直しを頼んでから毎月1回くらいのペースで自宅へ来て、主人や私の医療保険や収入保障保険、資産形成の話をしてもらっていて主人がいない期間が長いので(契約は主人じゃないとできないので)…
4人~5人家族の方に質問です! 食費は月いくらくらいかかっていますか?✨ 物価高騰の中、みなさんどのようなご飯を作っているのか気になります😭 もしよろしければ、生活費などいくら毎月支出があるのか、ざっくり教えてい…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
昨年も2人税扶養に入れていたら非課税、1人なら所得割非課税ですね。
私は育休に入る時だはその位の収入なので税扶養に入れて非課税にしていました。旦那の税扶養に入れるメリットは無かったので。
初めてのママさん
そんな事出来るのですか⁉️
なにもわからず、普通に旦那に入れてました(保険証も)
ちょっと調べて見ます😄🥹
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
保険の扶養とは関係ないので、
旦那さんが子どもを税扶養に入れないと児童手当の所得制限にかかる
会社の家族手当の条件が税扶養
子どもを税扶養に入れると非課税になる位の収入
子どもに障害があって控除がある(16歳未満は本来は控除がないが障害があると控除の対象)
とかで無ければメリットもデメリットも無いので、自分の方に入れて非課税にすると良いと思います🙆♀️