※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンママ
家族・旦那

産後の肥立とか、床上げって呼ばれてる物って、迷信的な感じですか?🤔そ…

産後の肥立とか、床上げって呼ばれてる物って、迷信的な感じですか??🤔

それとも、医学的にエビデンスあると思いますか??

産後の生活について、旦那さんと話し合おうと思うのですが、私的には妊娠中、やりたくても自分で出来る家事がだいぶ限られていて、ヤキモキしたので、調子さえ戻れば、自分で動きたいと思ってます💦

もちろん赤ちゃん優先で、お世話が大変で、家事なんかやれないとかもよく聞くので、覚悟はしてるのですが、よく水仕事は3週間しちゃいけないとか言うぢゃないですか。

現実問題、それって可能なのかな??と思っての質問です🙇‍♀️

コメント

しろくろ

産後は人によるのは前提ですが、私はわりと動けました。
母に手伝いに来てもらったので洗濯ご飯作りはお願いしたけど、掃除はわりと自分でしてました😅あと買い物も結構行けました。
友人は産後数ヶ月は動けなかった、とか気分が鬱っぽくなった、と言う人たちもいます。
あと産後無理すれば更年期にどっと来る、と聞いたことはあります。

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます‼️
    更年期に来るっても聞きます🥲

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

わたしは帝王切開だったので起きたり座ったり動くのしんどすぎるし
2時間おきの授乳もしんどくて1ヶ月きつかったです。
夜間はミルクにしてもらって2回ほど夫に授乳してもらって休んだりしていました。
昼はほとんど授乳の間に子どもと寝てました。
なので、現実的に産後1ヶ月は子どもの世話しかできませんでした。

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます😭
    帝王切開、大変ですよね。痛いですよね。
    そうなる事も考えておかなきゃいけないですよね。

    • 1月2日
スポンジ

半分迷信半分ほんとみたいな感じですね😅

産後の床上げは大昔から言われていることでお湯もすぐ出ない、洗濯は素手で洗濯板でという時代から言われていることです。
今は家電も発達してそういう時代とは違います。
体に負荷がかかるような家事はそんなにないのでしんどければある程度任せて手伝って貰えば良いし、出来そうならやって大丈夫です☺️

産後の体に冷えは良くない!これだけは間違いない事実です。

私は妊娠中から全く不調がなく産後もすごく元気だったので、古〜い実家の踏み台昇降みたいな段差を毎日上り下りしてましたし家事も普通にしてましたよ。
全く問題なく生活してますよ〜😁

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます‼️
    心強いです‼️
    そうですよね、文明の力が発達してますもんね🤔
    身体的にも、精神的にも無理しない程度に、のらりくらりやっていこうと思います😊

    • 1月2日
ままり

エビデンスがあるのかどうかわかりませんが、退院後すぐ家事全部してました。特に支障なく元気です。
そういうのって昔の時代のことを言ってる気もします。洗濯機とか掃除機とか、便利な家電があまりなかった時代は家事もかなり体力が必要だったからそう言ってるのでは…と個人的に思ってます。

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます‼️
    やっぱりそうですよね🥲
    自分が高齢出産になるので、そこを加味して、うまくやって行こうと思います。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

産後私は会陰切開してたので死ぬほど痛くて動けませんでした😅交通事故で全治一ヵ月の重症を負ったのと同じくらい体には負担がかかっているので休めるなら休んだ方が良いとは思いますが、二人目のお子さん産まれた方々はそうも言ってられないのが現状ですよね💦
お世話しながら出来る範囲であれば大丈夫かとも思いますよ💡ただただ寝不足でしんどいですけどね💦精神的にも睡眠はとっておかないと思考回路がおかしくなりがちなので、無理なさらないように✨
そして赤ちゃんとの対面楽しみですね🤗臨月入ると苦しかったり眠れなかったり大変かと思いますが、あと少しゆっくり過ごして下さい♪

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます😭‼️
    会陰切開‼️失念していました…。我が家、ビッグベイビーと、既に言われております🥲
    睡眠うまく取れると良いな、って思ってました。
    まず安産で、その後の事は、入院中考えて、旦那さんに連携したいと思います🥺

    • 1月2日
deleted user

水仕事すると体が冷えるからやるなと言いますよね💦
それ自体が間違ってるとは思いませんが、それは昔の土間でお湯も出ない環境でする水仕事に言えることで、現代のキッチンに立つのとはまた違うのかなと思います😅

産後すぐ動くと更年期に響いてくるとは聞いたことありますが、医学的に言われてるかと言われると分りませんし…🤔

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます‼️
    更年期に来る説、よく聞きますが、確かに誰がそこ調べてるんだ?って話しですよね🤔
    出来る限りでやりたいと思います😊

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

医学的な話ですよー😉出産の際、胎盤が剥がれ落ちますがその部分は言ってしまえば傷口です。
こちらで詳しく教えてくれますので、ご参考までに。
https://youtu.be/-xJhL9YoWq0

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、URLがクリックできないですね。
    ↓で検索してみてください🌸
    youtube 産後一ヶ月の過ごし方 ママのからだ編

    出産したら交通事故にあうくらいの怪我してると思った方がいいようです。もちろん今は家電が発達してるので全く家事しちゃだめってことではないですが、無理は禁物ってことですね😌

    • 1月2日
  • ワンママ

    ワンママ

    コメントに、URLまでありがとうございます‼️
    旦那さん、家事力あるんですけど、気付きがありません🥲
    うまくやって欲しいこと、伝えていきます🙇‍♀️

    • 1月2日
deleted user

子宮脱とかあるそうなので、重いものは持たない方がいいようです!

私は入院中主人が食べれるとようにと冷凍庫に沢山ご飯作っておいたのに一つも食べてくれなくて😭

結果、それを退院後食べてたので楽ちんでした✨
多少工夫したらできることも多いと思います😊

  • ワンママ

    ワンママ

    コメントありがとうございます‼️
    産前にする準備も大切そうですね💦
    いろいろ考えてみます💡

    • 1月3日