
赤ちゃんが抱っこ寝中に頭が落ち、心配です。同じ経験の方や寝かしつけの方法を教えてください。
抱っこ寝をしていたら寝落ちてしまい、気づいたら頭が落ちてしまっていました。
産後7日目の赤ちゃんがいます。
夜ベビーベッドで寝てくれず、泣き止まない日が続いています。
2日前の夜に抱っこのままベッドの背もたれに寄りかかった状態でいると赤ちゃんも気持ちよさそうに寝てくれたので、昨晩も同じ体勢で抱っこのまま寝かせることにしました。
すると寝不足が祟ったのか、気づいたら私が深めに眠ってしまっており、目が覚めると赤ちゃんの頭がずれて落ちており、頭の方が下にある状態で寝ていました。
頭が落ちないように頭の近くに毛布を丸めて支えにしていたのですが、私の脇が緩んでその隙間に入り込んでしまったようです。
時間としては長くて1時間半程度だとは思いますが、いつからその体勢になっていたのか正確にわからず…。
今のところ赤ちゃんは特に体調が悪そうな様子?もなく、母や旦那には「大丈夫だよ」と言われるのですが、長時間その体勢でいたことによって脳に何か影響が出てしまうのか、心配でたまりません。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか。
また、夜の寝かしつけのいい方法があったらそれも教えていただきたいです。
- ぽぬ(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
上の子の時に経験あります!なんども!私も心配してました😭今5歳ですがアホなくらいでなんともないです✨

ミルクティ👩🍼
3人共、経験あります😭
息子の時、ミルク飲ませながら何度も寝落ちして…💦
娘達はラッコ抱きしながら寝落ちして、その度に頭がずり落ちていました😂
次女に関しては、未だにです🥲
3人共、今のところ、特に問題はないです😅
-
ぽぬ
ご回答ありがとうございます!
やっぱり寝落ちはあるあるなんですね…😭想像以上に赤ちゃんがふにゃふにゃで油断してました…
お子さん3人とも元気そうで安心しました!気をつけながら過ごします😭- 1月2日
ぽぬ
ご回答ありがとうございます!
心配になりますよね😭お子さんが元気と聞いて安心しました…!気をつけながら過ごします😭😭