※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうさん
子育て・グッズ

赤ちゃんになついているが、忙しい旦那に不安を感じている。同じ経験の方やアドバイスを求めています。

ダメな質問です。

今11ヵ月の赤ちゃんを育てているのですが、旦那の方になついております。

一生懸命愛情を注ぎ、一生懸命に世話をしているのに仕事が多忙で少ししかいない旦那になつき正直ママとして自信を失っております。

同じような方いますか?もしくはこう乗り切ったといったアドバイスいただけませんか(><)?

コメント

Jupiter☆

同じです✨パパッコ二人😥ママの方がって最初は言ってたのに、パパが居ると、真っ先にパパー😅今じゃ旦那が居るときは、パパよろしくって子守りしてもってますよ笑っ息抜きしちゃってます✨

  • ぶどうさん

    ぶどうさん

    回答ありがとうございます。参考になりました!

    • 1月18日
ポム

たまにしかいないからこそパパっ子になる子が意外と多いって聞きました☆
でも、いざって時はやっぱりママになる子がほとんどなので、パパがいる時はパパに頼みましょ♪って支援センターの保育士さんが言ってました(笑)
そして、女の子の方がパパっ子になりやすいとか。。
うちの姪っ子なんて、仕事で夜中にしか帰ってこないし、休日出勤ばっかりのパパが大好きですよ(笑)
うちの双子はパパっ子ってほどではないですが、パパがいる時はパパに抱っこを求めに行くことが多い気がします(^◇^;)

  • ぶどうさん

    ぶどうさん

    回答ありがとうございます。参考になりました!

    • 1月18日
まうたん

ママ以外の人に懐くのはママからの愛情に自信を持ってる証です♡
他の人好きになってもママは自分を好きでいてくれるって知ってるから、ママに懐く必要ないんです!
そして子供にとってパパはレアキャラなんです!
レアキャラは大事に可愛がってもらわないと、すぐ愛が消えちゃうかもしんないから、こっちから愛情氷結するんですΣ(゚∀゚ノ)ノ

あたしもパパっ子で色々悩みましたが、パパっ子って本当いいことづくめです!
あと超絶パパっ子(パパ大好き♡ママは〜好きじゃなーいって言うくらい 笑)と5年過ごしてるパパが言うには「俺がもし居なくなっても数日悲しむくらいだと思うけど、ママがいなかったら子供たちは生きていけないと思う」だそうです!
そんなもんなんです☻!

  • まうたん

    まうたん

    すいません、愛情氷結じゃなくて愛情表現です(^^;;笑

    • 1月4日
  • ぶどうさん

    ぶどうさん

    回答ありがとうございます。参考になりました!

    • 1月18日
ちわわ

うちもそうです!
私があやしても微笑む程度なのに旦那があやすとキャッキャと声をあげて喜びます。
私が抱っこしてても旦那が向こうから来ると旦那の方に行きたそうにしたりします😂
心折れそうになりますよね!

でも実母に、それはお母さんに対して安心しきってるからこそで、本当の意味で良い母親という事だから良い事だと言われ、救われました😭
それからは気にならなくなりましたよ!
パパと遊んでてくれた方が家事も進むし、ラクできます😚✨パパも可愛くてお世話しようとしてくれますしね!

  • ぶどうさん

    ぶどうさん

    回答ありがとうございます。参考になりました!

    • 1月18日