※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RiRi1250
子育て・グッズ

離乳食が進まず悩んでいます。10倍粥や野菜を食べてくれません。どうすれば食べてくれるでしょうか?

明けましておめでとうございます☆今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

離乳食をはじめてもう少しで1ヶ月になるんですが、まだ10倍粥大さじ1も食べれません。
野菜もかぼちゃと人参のペーストをあげましたが、中々食べてくれません。
1ヶ月たつのに中々前に進まずこれでいいのか、どうしたらいいのか悩んでます。
10倍粥もそのままだと最初食べなかったので、出汁で作ってみたりしたのですが、それでもあまり食べず。
どうしたらもう少し食べてくれるでしょうか?(;д;)
みなさんはどのようにしていましたか、またはしてますか?

コメント

あや

うちの子も最近までは一口二口でいらないってなってましたよ。
最近やっと平均くらい食べれるようになりました。
食べないときはノイローゼになりそうなくらい調べたり悩んたりしてました笑
そのうちほんとに食べるようになるので、今はめげずに毎日ごはん用意して食べるだけ食べさせればいいと思います。
母乳ですか?
母乳の方は授乳間隔あけなければやはり食べる量も少ないみたいですね。
お腹空いてなかったり、食べたい気分じゃなかったりとあるみたいなので、時間を変えたり試行錯誤してみてもいいと思います★

  • RiRi1250

    RiRi1250


    コメントありがとうございます☆
    今は母乳です(゚Д゚;)(^^)
    授乳間隔あけたほうがいいんですね!
    間隔が狭かったかもしれません。
    少し工夫してみます!(^3^)!

    • 1月4日
いちご みるく

うちは色々あって(子どもが下痢したり、親が風邪引いたり)5ヶ月から始めたはずの離乳食も、何度か中断して、きちんと始めたのは6ヶ月になってからです。なのでまだ10倍粥しかあげてません(^^;
野菜はこれから少しずつです。

離乳食は早ければ良いものでもないし、ちょっとずつ、ふとしたときに何故か食べるようになったりするので(保育士してました)特に焦っていません。
色々なものを少しずつあげて、何か好きなものがあれば、そこから他のものも食べれるようになる場合もあります。

お子さんに合わせてゆっくり進めていけばいいと思います

  • RiRi1250

    RiRi1250


    コメントありがとうございます☆
    焦ることないですよね!
    全く食べてくれないわけではないので、いろんな物を食べさせてみようと思います(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 1月4日
まさこ

もうすぐ7ヶ月になる娘の新米ママです。
離乳食はじめて、1ヶ月半くらいです💡
うちも最近までほとんど食べなくて全然進まないけどどうしょうと思ってましたが、助産師さんと最近お話する機会があって食べない事を話したら、食べない子多いから大丈夫〜と言われたり、だんだん食べるようになるから〜と先輩ママさんに言われていたので、毎日ちょっとずつでいいかな〜と思っていたら、最近少しずつですが、食べるようになってきました💡

  • RiRi1250

    RiRi1250


    コメントありがとうございます☆
    返信遅くなりましてすいません(;д;)

    食べない子多いんですね!それを聞いて少し安心しました!(^3^)!
    焦らず少しずつ食べさせようと思います‼︎

    • 1月4日
  • まさこ

    まさこ

    私も助産師さんに聞いて安心しました😊
    もう少し大きくなったら食べてくれるかな〜まだおっぱい飲んでるし💡と思ってます。
    自分が焦ると娘も食べてくれないような気がして😅
    離乳食大変ですが、いろんな初めての食材を食べてもらうのは嬉しいですよね😊
    初めての食材を食べる時の反応が毎回楽しみです😊

    • 1月4日