※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

産後五日目で母乳が出るようになりました。搾乳器を使って量を確認できるけど、赤ちゃんに吸わせる方がいいでしょうか?初めてで分からないです💦

産後五日目です。
今日助産師さんにおっぱいのマッサージをしてもらったら母乳がすごくビュービュー出るようになりました。

自分でやると中々搾れないし、赤ちゃんも乳首をうまく吸えなかったので、母乳は諦めようと思っていたのですが、マッサージしてもらい、その後初めて搾乳器を使ったら大量に搾れたのでやっぱり母乳にしようと思いました。
搾乳器でとったほうがどのくらい量も飲んでるかも分かるのでいいなと思ったのですが、やっぱり乳首から吸ってもらった方がいいですか??

母乳あげてたけど乳首吸わないから搾乳してあげてたって方いますか??

初めてのことで分からなくてすみません💦

コメント

ちゃちゅちょ

3人完母で育てました!

個人的には、直母がおすすめです。

搾乳はほんと手間がかかる、、、🥲💧

搾乳する手間、
哺乳瓶あらって殺菌の手間、
飲ませる手間、、、
(↑添い乳とかできない)

1日数十回あることだから、ほんと直母は、ぺろ〜んとおっぱい出すだけだし楽です!

  • ちゃん

    ちゃん

    回答ありがとうございます!
    直母の場合ってどのくらい吸わせてればいいんでしょうか??💦
    飲む前と飲んだ後で体重測ったりとかですか??

    • 1月1日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    しませんしません!🤭笑

    基本的には、やはり母乳だとミルクに比べて頻回授乳にはなっちゃいます。

    私の場合は、新生児期は左右15分ずつ(計30分)でした。
    そしたら1時間休憩(?笑)はさんでまた30分授乳、みたいな。

    • 1月1日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    お住まいの地域は、2週間健診ありますか?

    体重増加分を日割りして、1日30gずつ増えてたら問題なしです👌✨

    1ヶ月健診のみだったら、ちょっと間あいて心配もあると思うので、家の体重計で測るとか。

    • 1月1日
ミッフィ

軌道に乗るまでは搾乳プラス直母、足りない分をミルク足してました!

と

早産だったので産後入院中はNICUに搾乳して届けてました!
退院前日の夕方から母子同室になりましたが、その時初めて直母したけど全然吸えず。
私も初産でどうすれば上手く出来るのか分からなくて
飲ませられないまま退院しました。
家に帰ってからは直母の練習はしてましたが
搾乳器で搾乳して哺乳瓶で飲ませてました。
生後2週間程して、やっと直母で飲めるようになったので
そこからは完母で育てました!
赤ちゃんに吸ってもらうとホルモンの関係で良く出るみたいです!
あと、搾乳器使ってると
大変だし手間だし…
出来れば毎回吸えるように練習するとそのうち直母出来るようになると思いますよ😊

deleted user

赤ちゃんは最初の1ヶ月、2ヶ月まではなかなかうまく乳首咥えること難しいですよー!乳首の形によりますが!

ぽぽんちょ

出産おめでとうございます😊
お疲れさまでした。

乳首から吸ってもらうのに一票。
子宮の戻りが早いのと、幸せホルモンが出てママの幸福感が直母のほうが高いって言われました。

一人目は初めてだらけで、私も飲ませ方に戸惑い、息子も飲み慣れないから泣きながら授乳してました🥲
お乳が出るようになってるなら、飲ませ方と吸い方が慣れるまで大変ですが頑張れば、その後が楽だと思います!
哺乳瓶の消毒管理やミルク代とか、外出時の準備などを考えると私は直母でよかったと思います。
その代わり腹持ちよくないので、泣いて欲しがるようなら飲ませていました。離乳食始まるまでは頻回授乳でした。

まる

1人目産後入院中は搾乳機使ってましたが、頑張りすぎて母乳分泌過多になりました😂赤ちゃんの吸う力を育てること、ママの子宮収縮やホルモンもそうですが、直接飲まないと需要と供給のバランスが合わなくなるんだと思います。母乳過多だと乳腺炎になって大変ですよ😭

直母は最初だけ頑張ればあとラクですよ✨

優しいゾウ

周りを見ていると、搾乳してあげるので育てている人は次第に出なくなっている人が多いです💦
理由として、赤ちゃんより上手く吸える搾乳機はないのと、おっぱいはオキシトシン反射という仕組みで分泌されるので、スキンシップしながらの方が出やすくなるというのがあるようです。

それから上の方が仰っているように、需要と生産のバランスが、搾乳オンリーだと難しくなると思います。

私は1人目は搾乳機と直と両方で育てました。私が外出する時に夫とかが搾乳して冷凍してある母乳を哺乳瓶であげるという感じです。その場合は、赤ちゃんが哺乳瓶と乳首を混乱する場合があるらしくて、哺乳瓶は生後1か月くらいから使うようにと指導されました。

はじめてのママリ🔰

可能であれば、搾乳はできるだけしないで直母がいいと思います。搾乳すると赤ちゃんとの需要供給がいつまでたっても合わないし、胸の張り返しが酷くなります、、。量が分からなくて心配かもしれませんが、おしっことウンチがちゃんと出てればきちんと飲めていますよ。

ママリ

私は酷い陥没乳頭なので直母ができません。
助産師さんからも、このおっぱいは直母は無理だね...と言われた程で、母乳あげたいなら搾乳しか方法はないと言われました。

言われた通りに暫くは3〜4時間おきに搾乳して哺乳瓶であげていましたが、やはり徐々に搾れる量は減ってます💦

ミルクを足したり、今後完ミに移行しても問題なければ搾乳してあげるのでも良いかと思います!