※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつあき
妊娠・出産

姉がハイリスク妊婦で、赤ちゃんにリスクがある場合、どんな可能性があるか気になっています。周産期を受診中で、母にはまだ報告していない状況です。

ハイリスク妊婦でお母さん側ではなく、赤ちゃん側の方が危険な場合、どんなリスクの可能性がありますか?

姉のバッグにマタニティマークが付いていたので、妊娠中なのー?✨と質問したら、ハイリスク妊婦になってしまい、周産期を紹介してもらい、受診しているとのことです。
まだどうなるかわからないから母にも妊娠報告はまだしないと…

姉と2人になるタイミングが短時間しかなく、母が戻ってきてしまったので中途半端にしか話せず終わりました。

どんな可能性があるのか… 聞けずにいますが、気になります。。

コメント

deleted user

多胎妊娠はそれだけでハイリスクですね。ママがどれだけ健康体だとしても。

  • なつあき

    なつあき

    そうなんですね💦
    知りませんでした💦

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイリスクということは、言葉通り母体にも胎児にも通常の妊娠よりリスクがあるということです。
    私も元ハイリスク妊婦でした。
    お姉さんと同じように周産期に転院し妊娠中危険な状況になって出産まで管理入院を長期間していました。
    コロナ禍で面会もできませんでした、病院によりますが今も面会制限あると思います。
    私の場合子供は無事に生まれ何事もなく成長していますが、
    当時は退治死亡する可能性や後遺症が残る可能性もありました。
    私は妊娠してすぐ両親には報告しましたが、
    いろんなことを考え思い、お姉さんはお母さんに時期を考えたから報告しようと思っているんだと思います。
    仮に例に出した多胎児でしたら、多胎妊娠の場合いわゆる『安定期』というものはありません。
    だからこそ、あまり詮索せずお姉さんの方からご家族にきちんと報告があるまではそっとしておいてほしいなあと個人的には思います。

    • 1月1日
  • なつあき

    なつあき

    管理入院で長期の入院になる場合もあるということですね💦
    今はただ無事に生まれてきてくれて健康に元気に育ってくれることを願ってます。
    もちろん私から母に言うつもりもありません。
    多胎妊娠の場合安定期もないこと、初めて知りました💦
    本当に妊娠出産は奇跡ですね…
    ありがとうございました。

    • 1月1日