
1歳2ヶ月の子供が暴れて着替えやおむつ替えが困難で、将来のイヤイヤ期に不安を感じています。成長に不安を感じている様子です。
1歳2ヶ月です。
今ですら、着替え嫌、おむつかえるの嫌と
逃げ回って暴れまくりです。
暴れるとよけいに時間かかるやん!
素直にじっとしとけばすぐ終わるのに!
と時間がない時や余裕がない時は
つい言ってしまいます。
もっと月齢上がってイヤイヤ期に入ったら
よけいにいや!!!と主張されて
力も声も大きくなって、、、
やっていけるのだろうか、つい手を出してしまわないか
不安で不安で仕方ありません。
いっそ、ここで成長が止まって良いと思ってしまいます
母親になりきれてないですよね
旦那にもこんなこと言えないので
吐き出させてもらいましたすみません
- ままり(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)

ちなつ
素直にジッとしてればすぐ終わるっていうのは大人の都合ですよね😂
うちも逃げ回りますが、え〜服着たらもっと可愛いよ〜?とか、どこに行こうというのだねってムスカの真似して追いかけ回したりしてます😂

はじめてのママリ🔰
わかりますー笑
なんで逃げるのよ〜って😂
子どもにとっては追い掛けっこ、楽しいんですよね💦
うちの子の場合ですが、一番大変なのは1歳過ぎで、2歳近づくにつれて、協力的になってきました❣️
イヤイヤ期は、スイッチ入るとなかなか壮絶でしたが、着替えやお風呂はそこまでイヤイヤされませんでしたよ♪
その子その子で違うとは思いますが、今からイヤイヤ期の事まで考えなくても大丈夫です🌟
うんちとかどうしても逃げられたくないときは、TV付けて立ったまま変えています!

nakigank^^
わかります。
絶賛下の子拒否です。😅
わたしもいや、これ素直にやれば5分もかからないやん、それ嫌がるから余計に時間かかって拘束時間長く感じるんでしょ?!
ってよく思います。😂
とにかく普段使わないおもちゃを渡してみたり、洗濯バサミ好きだから私で見たりw、うちの子はブランケット好きだから渡したりとか、いまやりたいこと落ち着くまで待ったりとか、機嫌取りに疲れます。😓

こむぎ
めちゃくちゃわかります!
暴れるから時間かかるんですよね😂
2歳過ぎて最近は自分でやりたい!って感じになってきたので好きにしな〜ってお任せです😌
イヤイヤ言う時はじゃあママが着ちゃおうかな〜とか着替えないとお出かけできないよ〜とか言ってます🫢
コメント