※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
po
お金・保険

新生児の生命保険について、出産を控える女性が必要性を相談中。心配性の私と、病気イメージのない夫の意見が異なる。

新生児の生命保険加入について

4月に出産を控えています。
新生児の生命保険って必要だと思いますか?
私の意見
・備えあれば憂いなし
・私自身心配性のため
夫の意見
・自分で保険料払えるようになってからの加入がいいのでは?
・新生児って病気になるイメージがない

コメント

はるねこ

県民共済は掛け金が安くて良いですよ👍
0歳から入っています。

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    お!県民共済、気になっていました。良さそうですね〜検討します!

    • 12月31日
  • はるねこ

    はるねこ

    私たち親も入っていて、8月くらいに余剰金?が戻って来るので少し嬉しいですよ。

    • 12月31日
りー

上の子も下の子も0歳から県民共済入りました。
結果的に2人とも0歳のときに入院したので保険がおりて助かりました。

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    やはり備えあれば憂いなしですよね〜入る方向でいきます!

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私自身の経験ですが、
入っておけばよかったと後悔しています。
産まれてすぐ加入できるものなのか、産まれる前からできるものか分かりかねますが 、
息子は生後7日で髄膜炎という病気になり、1ヶ月入院しました。やっぱり大きい病気をすると、保険に入れないことが多いです。1歳過ぎてやっと、何も無いことを確認した上で最近保険に加入できました。 それまでに、大きい病気をしないとは限らないので 入っておいた方が安心だと思います。

旦那さんの新生児が病気になるイメージがない というのは 全く違うということだけ 理解していただきたいです💦

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    実体験も含め話していただいて嬉しいです。やっぱり入っていた方が安心しますよね。
    夫はよく「〜イメージ無い」とか勝手な想像で話すことが多いのでこの体験を少し交えて彼と話してみます。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入っておけばよかったと
    思った時には遅いですもんね💦 周りでも、川崎病になる子が多く 保険に入れないということもよく聞きます。コープ共済や県民共済は比較的安価なので 私は加入をオススメします!

    • 12月31日
ママリ

医療保険は産まれてすぐから入ってます💡
病気がわかってからじゃ遅いですし、風邪こじらせて入院も珍しくは無いですからね💦

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    わかってからじゃ遅い!本当にそれなんですよ。
    こういう言い方はあんまりですが、やはり母親と父親では温度差があるな…と思ってしまいました。

    • 12月31日
ぽんこつ

怪我や病気の時は多分使えると思いますが基本500円で収まるので私は要らないと思う派なのですが、共働きで給料が減った時の補填とかなら共済等安いところとかいいと思います😊

to.ri

兄2歳、妹0歳からコープ共済入ってます。
兄は川崎病で入院したり、ケガしたりで数回保険請求してます。
妹はヤケドで1回のみ。
ですが、入っておいてよかったと思います。

ma

私も妊娠前から入れるものか、
産まれてすぐに入っておけばよかったと後悔しています😭

娘は1歳までは何もなく健康体で、まぁ医療費も500円だしと思って入ってなかったですが、1歳になってすぐ川崎病になりました😭この病気は原因不明で、何年も通院しないといけないので普通のコースには入れなくなってしまい、現在は告知事項が緩いコースに入ってます😭(コープ共済)

掛け金が倍なのに保証額は同じなんです😓とまぁ愚痴みたいになりましたが月1000円とかですのでよっぽど余裕がない限り入っておくと安心だと思います🥺

ままりな

新生児や0歳児はちょっとした風邪とかで入院になります!

付き添い入院もあるのと、子どもなのもあり、個室が絶対いいので、入っていてよかったと思いました!子どもに病気が見つかってからだと入れないですしね💦

(上の子は入る時に、卵アレルギーがあったのでアレルギーに関する入院についての免責が5年つきました。)

入院した時、我が家は個室にしたので子供のお昼寝のタイミングで部屋のお風呂に入ったり、子どもにDVD見せたり、寝ている隙に子どものことを見ながら電子レンジやIHを使用してご飯の用意もできました。(付添人のご飯は持ち込みのため)

大部屋だと、イヤフォン付きじゃないとテレビが見れなかったり、朝付添人のお風呂の予約をするので、子どもの昼寝のタイミングと重ならなくて入れない日があるなどもあると聞きました。点滴棒と繋がれた子どもを抱っこしながら共用スペースで自分のご飯を用意してる人もたくさんいて大変そうだなぁと思いました!

自分が保険料払えるようになってからの加入が良いと思うなら、コープ共済や県民共済のような18歳までの子ども型の低価格で手厚めの保険に入るのがいいかとおもいます。(19からは自分でしっかりした保険に入りなさいということで。)

(共済関係でない民間の保険会社だと、子どものころはいった安い保険料のまま大人まで引き継げるのが良いところです。)

  • ままりな

    ままりな

    ちなみに保険診療については入院は一日1200円しかかからない地域ですが、食事料や個室料、リネン代、病衣は別料金なので!

    • 12月31日
ニート希望

うちは上の子が県民共済で1000円くらいの入ってて、下の子は入ってません。

住んでる地域は病院代タダなのと、現在入院したことは無いのでいらなかったかなーと思い下の子は入ってなかったのですが、夏家族でコロナになった時に6マン降りたのでは一とけばよかったと思いました。

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    入っておけば安心ですよね。

    • 12月31日
ほしこ

後天性の病気になったら保険に入れなくなってしまうので入りました。

私は大きい病院で医療事務の仕事していて、よく医療費無料の地域だからと仰る方もいますが、病衣や個室は自費ですし、自治体によっては食事代も助成対象のところもありますが、保険診療の部分に関しては子ども医療助成に限度額があります。その限度額を超えると一般的な所得区分の方では保険診療だけで8万程の手出しがある可能性があります。

0歳から終身払いの最低限の補償なら月1000円くらいです。そして乳幼児で病気の方はゴマンといますよ。仕事しててつらくなるくらい多いです。

  • po

    po

    コメントありがとうございます!
    夫、医療従事者のくせにこの発言です…
    入る方向でいきます!

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

もし子供が小さいうちに慢性的な病気になれば一生保険に入りづらくなりますし、わたしなら赤ちゃんのときに安い値段で入るのはありです