
4歳男の子はよくグズグズ言います。朝は静かに待っている2歳女の子と比べると、男の子の方が大変そうです。
4歳の子ってまだ日に何度もグズグズ言いますか?
うちはしょっちゅうグズグズ言います。
勝ち負けで負けたり、ブロックがうまく出来なかったり、やってるゲームがバグをおこしたり。いろんなことでです。
あと朝家族で一番先に起きたとすると、黙ってられません。少し小さめの声で話しかけてきたり、何かごそごそしたりして、1人で下におりるように言っても嫌と言って‥2歳の女の子は一番に起きても割と静かに待っていてくれたり出来ます。
4歳男の子と2歳女の子がいますが、上の子の方がよっぽどしんどいです。男女差もあるのでしょうか。。上の子は四六時中うるさいし。ほんと毎日怒りまくりで、疲れました。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
グズグズしてましたね🥲
もう7歳になりますが
未だに一日何度も
グズグズです🥲
性格もあると思いますが
うちも女の子の方が
聞き分けいいし楽です😔

はじめてのママリ🔰
娘も起きてきたらうるさいですよー!ずっと喋ってます😑💦
ママママうるさいし待ってねができないし
あれいやこれいや言うし飽き性だし🤷♀️💔
-
ママリ
そんなもんなんですかね😔
女の子ってすごく聞き分け良さそうに側から見てると思えるのですが、家ではまた違ったりするものでしょうか💦- 1月1日

ままり
言います!
むしろ、4歳くらいのときのほうがグズグズが酷かった😂
うるさーい!って言うこともありました🥹
小1ですが、まだグズグズ言うこともありますし…
男女差あると思います。
うちも上が男で下が女。お兄ちゃんの方がよっぽど手がかかると思ってました。さすがに小学生になると頼りにできるようになってきましたけどね😚
妹妊娠前から妊娠中がグズグズ大魔王のようでした😫
-
ママリ
お兄ちゃんの方が手がかかると思ってました?うちはそれがあまりにしんどくて、発達面大丈夫かな?と、思ってしまいます💦下の子が聞き分けがよく、なんでもしっかりしているので比べてしまって😣
他にも同じように感じたことがある方がいて、安心しました💦- 1月1日
-
ままり
お兄ちゃんの方が手がかかるとは思ってませんでしたが、年の差の割にお兄ちゃんが手がかかると感じてました🤣
上の子はホント発達的にグレーで🥲療育にも通いましたが、今は成長が追いついてきたので卒業しました。でも、やっぱり気持ちの切り替えやこだわりがあって少し気になるなとは思います😂
下の子は切り替えの早さがすごくてこんなに楽なの?と思ってます🤣
年中さんの二学期5歳になってからくらいになるとグンと成長を感じましたので、もうちょいしたらママリさんのお子さんもグズグズなくなるかもです😅- 1月2日

はじめてのママリ🔰
言いますよ💦
でも下の子のグズグズは上の子の同じ時期と比べるとかわいいものですね😅
わが家も常に息子の方が大変で、最近やっとその大変さが逆転しました😅
-
ママリ
嬉しいです!同じように思った方がおられると思うとすごく励まされます!!!!
うちも常に上の子の方が大変で、やりにくいです😔発達面が心配になるほどです。これが上の子の問題なのか、下の子が出来すぎる?のか。と思っていました💦
差し支えなければ、癇癪とか経験ありますか?- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は癇癪酷かったです💦
一度スイッチ入ると30分~1時間泣き叫ぶのは当たり前。
回数や癇癪起こしてる時間はは減ってはいってたものの5歳頃までありました💦
発達面心配になりますよね😵
上の子の癇癪を経験してるので穏やかな下の子が逆に心配になったりもしてました😅- 1月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!!
癇癪あったんですね😔
7歳の現在は、特段に困りごとなく小学校生活を送れていますでしょうか?
うちはこのままで大丈夫なのかと、年中ながら心配で心配で😭- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
困りごとなく小学校生活送れてますよ😊
年長さんになってからしっかりしてきたなと感じていましたが保育士さんも同じだったようで、成長しましたね!と何度も報告してくださってました。- 1月1日

ママリ
言います😭💦
助けてくれることもたくさん出てきましたが、
やりたいことができないとグズグズ・・😵
下の子の方が楽な瞬間さえあります😂😂
あんまりしつこくグズグズ言う時はイヤホンして癒されます。笑
-
ママリ
下の子の方が楽ってあるあるなんですかね💦
うちは大体下の子の方が楽です😔公園とか連れて言っても上はちょっと出来ないとグズグズ。下の子はいつも楽しそうだったりして💦
私も昨日は耳栓をして家事をしました😅- 1月1日

はじめてのママリ🔰
4歳息子ですがめちゃくちゃうるさいです。
最近はこの子と2人で一日中一緒にいるのが辛すぎて、早く保育園に行って欲しいと毎日思ってます。
勝ち負けでグズグズ、思い通りに行かないとグズグズ、それ以外にも
家の中を飛び跳ねて遊ぶので転んだりぶつかったりでこちらも気が抜けない、
朝も早く起きて、無理やり起こされる1人で遊べない、1人で待てない、テレビも見れない、
今日も何回怒鳴ったか分かりません、
私の怒鳴り声、近所迷惑だろうなと思いながらも押さえられません、
さっきも思いっきり足の上に乗っかられて痛くて発狂&怒鳴り散らしてました。
静かでのんびりとお正月を迎えるなんて、到底無理です。
一日中わちゃわちゃ、引っ掻き回されるので、落ち着きません。
寝てくれている時だけが唯一の急速です😢
-
はじめてのママリ🔰
休息、です
- 12月31日
-
ママリ
一緒にいるのが辛い、分かります。
静かでのんびりなんて到底無理、分かります。
寝てくれている時だけが唯一の休息も分かります。。
うちは発達面が気になっています。- 1月1日
ママリ
7歳でもですか💦
発達面の心配はしたことはないですか?不躾なご質問ですみません😔
私は下の子より大変なんて、おかしいのかな?と、すぐ心配しちゃって💦
はじめてのママリ🔰
ずっと心配していて
指摘も複数されてるので
今月診てもらう予定です🥲
ママリ
指摘とはどんなところをされていますか?
ご面倒でなければ教えていただけると勉強になります😫
はじめてのママリ🔰
うちは結構されてて
保育園では落ち着きのなさ
学童では暴れたり暴言
切り替えが苦手や
こだわりが強い
学校では
指示が通らない時があったり
ルールを守れない
(手を上げて発言できない)
独り言や心の声がダダ漏れ
落ち着きがない
集中力がないなど
言われてますね😭😭
3歳検診までは指摘なくて
こんなもんといわれてて
5歳になる直前に
初めて指摘されました😭
ママリ
細かく教えてくださり、ありがとうございます😭
うちもどれも言われそうなことばかりです。。
ちなみに先日、一斉指示が通りにくいと初めて指摘されました💦
ただ保健師さんに相談をかねて、息子をみてもらったところ、問題なさそうと言われて、男の子はこの子本当に小学校大丈夫?って感じのまま、入学する子も結構多いよ!って言われました💦
はじめてのママリ🔰
指摘されたのですね🥲
保健師さんたちは
あてにならないとききます🥲
病院の診察室はどうですか?
うちはずっとウロウロして
酷いと出て行くのですが
出て行っちゃうなら
グレーなのかもねと
普通の小児科では
言われました🥲
ママリ
待合室では、落ち着きはなく、静かに待っているという感じではないですか、その場で立ち上がったり、座ったりしながらも、まぁ待っています。って感じです😫
出て行くとかはないです😣
注射や、歯医者も、これから何をされるか分かっていても、「嫌やけど、仕方ない!頑張る」って言ってます😟
注射とか、歯医者とか、平気ですか?そういうのに行けない子もいると聞くので💦
はじめてのママリ🔰
出て行くのはないのですね🤔
でもその子によって
全然ちがうというし
それだけじゃ
わからないですけどね😭
注射は頑張れます!
歯医者は行ったことなくて🥲
気になることがあるなら
小学生に上がる前に
専門医に診てもらった方が
安心だと思います😭
私ももっと早く診て貰えば
よかったと後悔してます😭
ママリ
うちは今度市がやっている発達相談の予約をとりました。ただいっぱいで3月しか予約がとれず💦沢山の方が悩んでいるのかな?同じような子はいっぱいいるのかな?と思ったりしています。
はじめてのママリ🔰
予約とったのですね!
いっぱいいますよね🥲
私も専門医予約しましたが
半年待ちでやっと
今月診てもらえます😭
ママリ
万が一何かしらあって、グレーだとしても、楽しく生きていけるのでしょうか。。
なんてネガティブなことを言ってごめんなさい😭😭😭
きっと案外沢山いて、こうして悩んでる方って少なくないはずですよね。それなりに生きていけますよね!!
私自身がすごく心配性で、ネガティブなもので、いつもこんな考えに及んでしまいます😔