※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこママ🔰
お金・保険

シングルマザーで、離婚後の不安があります。自立したいけど何をすればいいかわからず、参考になるアドバイスが欲しいです。

地方でシングルマザーの方、相談に乗ってほしいです。

今年10月に離婚し、シングルマザーになりました。

子供は1歳半の娘です。

私自身に頼りれる親族はなく、完全にひとりです。
また、障害者手帳3級もっており、現在は働いていなくて生活保護をもらっています。

今後のことに漠然とした不安があります。

何からどう考えていけば良いのかわかりません。

わずは自立することかな…と思っていますが、皆さんなら何をしていきますか?

なんでもいいので、皆さんどうしてるのかな、どうするのかな…と参考にお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

頼れる親族が無いのは辛いですね💦
働かなくても何とか暮らせる状況という事なら、何か仕事につながるような資格を取得をしてから仕事を探すかなと思います。
働きながらだとなかなか資格は取りにくくなると思うので。
たしか、母子父子家庭向けの自立支援なんかがあったと思います。

  • ねこママ🔰

    ねこママ🔰

    返信ありがとうございます。
    やはり自立へ向けての基盤作りが大切ですね。
    資格を取る!確かに、働きだしたらこれ時間ほんと無いなと思います。今はまだ病院通いで余裕が無いのですが、資格なにか取ろうと思います。何が良いのだろう…
    やはり事務系が手堅いのかなぁ…?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務なら簿記やパソコン系の資格さえあれば独学でも何とかなるかなって感じですよね🤔
    私も何が取れるか詳しくは分からないですが、どうせならもう少し将来性のある資格がいいかなって思います。
    ご病気もお持ちのようですので、何が取れるのかを見られた上で、ご自身に合ってそうだなって資格を選ばれるのがいいかなと思います!
    ホームページもあるようですので、確認されてみたらいいかなって思います👌

    • 12月31日
  • ねこママ🔰

    ねこママ🔰

    返信遅くなりすみません!💦
    そうなんですよね、将来性があるもの、事務系は結局は使い勝手が良いとは思うのですが…。
    ホムペ確認してみます✔️ありがとうございます😊

    • 1月1日
ゆかち

私自身身体障害者3級を持っています。

障害者枠で大企業の事務員として働いています。

福利厚生や年収もかなり良いので、事務職として働く為に、🖥のスキルを上げる為勉強すればある程度良い所に就職でき、安定すると思い出ます。

一度相談してみるのも良いかと思いますよ😀

  • ねこママ🔰

    ねこママ🔰

    返信遅くなりました、︎︎︎︎︎︎すみません!💦
    なるほど、すごいです!大企業の事務員さんなら安定していそう!
    相談するのはやはりハローワーク(障がい者用)ですかね?😊

    • 3月28日
  • ゆかち

    ゆかち


    例えば
    障害者雇用 転職 
    で検索すると、色んな障害者の雇用を扱っている転職サイトが出てくるので、まずは気になったサイトに登録してみる事から始めます。

    担当の方から連絡があると思うので、そこからねこママさんの現在の状況や働き方やスキル等、色々と相談しながら、進めていく事が出来るので良いと思いますよ🥹

    • 3月28日
  • ねこママ🔰

    ねこママ🔰

    詳しく丁寧な返信ありがとうございます!
    障がい者を対象とした転職サイトを知らなかった💦
    まずは登録してみます!ありがとうございました🙏

    • 3月28日
色鉛筆

お世話になっている特定相談支援事業はありますか?

まずそこに連絡して、就労移行支援事業所などを探されてみてはどうでしょうか。
その人の障害にあった仕事のスキルをつける訓練を受けさせてくれますよ。

お子さんがまだ小さいので、手に職をつけるために訓練を受ける時間をつくるのもありだと思います。

ある程度訓練を受けたら仕事も探してもらえますよ。

  • ねこママ🔰

    ねこママ🔰

    返信ありがとうございます。
    現在生活保護を受けているので、そこのケースワーカーさん?相談支援員さん?には大変お世話になっております。
    ひとまずお母さんはお金の心配などせず、とにかく心身をしっかり休めてくださいと言われている状態です。
    障害にあった仕事につけるスキルを教えてくれるんですね!それを聞いて少し安心しました💦
    やはり自立するために手に職、大事ですね。

    • 12月31日