※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の離乳食を3回食に進めようと考えています。3回食のメニューについて、皆さんはどのように進めていますか?

離乳食 3回食についてお聞きしたいです!

8ヶ月の息子を育てていて、もうすぐ9ヶ月なので3回食へ進めようかと考えています。
そこで質問なのですが、3回食分のメニューはどのように作っていますか?

私自身、アプリ上に1週間分の食べる食材をg付きで入力して、1週間分の作り置きをして今まで離乳食を進めてきたのですが、少しずつ手間となり、3食分となるとなかなか大変だなと感じています…。

皆さんは3回食どんな感じで進めていますか?(進めていましたか?)

コメント

さく

朝の離乳食はほぼ固定でした😂
(パン+バナナか、コーンフレーク牛乳かけ+バナナとか)

昼は、冷凍ストック+新しい食材を試す(下の子は面倒だったのでお粥+ベビーフードのみ🤣笑)

夜は、冷凍ストック+大人の取り分けでした✨

3回食にしてからは、ほぼ大人のとりわけ(というか子どもの離乳食に大人が合わせる感じ)にしてました💕

  • さく

    さく


    冷凍ストックも、お粥、2〜3種類のおやき、慣れた野菜を煮てまとめたものくらいを作り置きして、ローテーションしてました☺️

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜🤔
    朝の離乳食 固定は楽でいいですね!
    新しい食材はお昼に試すのやってみます✨

    取り分けについて子どもの離乳食に合わせるということですが、どんな感じでしていましたか?

    • 12月31日
  • さく

    さく


    お返事が遅くなりすみません💦

    取り分けしやすいメニューをよく作ってました!
    丼もの、うどん、鍋、シチュー、煮物、などです✨

    調味料を1/3〜半分くらい入れたところで子どもの分は取り出し、後で足してました☺️

    材料も大人には小さめに切っておくと後で楽でした。

    • 1月6日
  • さく

    さく


    鮭のホイル焼きもオススメです😆✨
    あとは、塩胡椒なしのハンバーグを作り、大人はソースや煮込みハンバーグにしたりしてました❣️

    • 1月6日
はな

もう3回食あたりから適当でした!
適当というより、息子の様子を見ながらこれぐらいでもうお腹いっぱいかな〜?って感じで食べる量とかも特に決めてませんでした🙆‍♀️
作り置きも大変なので大人のわたしたちが食べるものを少しとってお湯で少し薄めたりしてあげるようにしました☺️
2人目だからできることなのかもしれませんがたまたま上の子の時に本を読んでその通りにやって、、夜更かしして作って、、ってしてたときよりだいぶ楽でした✨
それに下の子も元気いっぱい異常なしです🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😌
    量をきっちり測るのも大変ですよね😅

    気楽に進めていきます!

    • 12月31日
はじめてのママリ

3回食大変ですよね💦私は上の子の時同じように作り置きなどしてましたが、正直下の子は適当です!笑
ベビーフードやコープの冷凍離乳食などを利用しまくってます😅

おかゆだけ炊飯器で炊いて大量に冷凍しておいたり、パンがゆも作る時はたくさん作って残りは冷凍したり。あと、夜ご飯で煮物やお味噌汁作る時に味付けする前の段階で野菜などをとってみじんぎりして冷凍したりとかはしてます!

  • ママリ

    ママリ

    私もベビーフード・コープの冷凍離乳食愛用済みです😂

    その時々で大量に作って冷凍するという感じですかね?☺️

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!大量ってほどではないですが、少し多めに作ってストックすることはあります!☺️

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔
    ありがとうございます!

    • 12月31日