
34週の妊娠中で前駆陣痛の痛みがあり、早産の不安がある。前駆陣痛はいつから来て、どの程度続くか不安。早産の影響も気になる。お腹の痛みや張りがあり、不安な日々を送っている。
現在34週、2人目妊娠中です。
この数日、下腹部に生理痛のような痛みがあり前駆陣痛かなと思うのですが、こんなにはやい時期からくるものですかね?💦
でも赤ちゃんが大きめで健診でも頭が下がってきてて骨盤にはまりかけてると言われました。お腹の見た目も結構周りからは下がってきてると言われます。
37週までなんとかお腹にいてほしいのですが、早く生まれる気はします。
皆さん前駆陣痛ってどれくらいから来て、どの程度続きましたか??
息子のときもあったのですが、生まれる数日前とかけらだった気がします。。
また早産になるのが不安です。やはり早産になるとあとあと発育、発達に影響があるのでしょうか?💦
もう少しお腹でのんびりしていいんだよ~と言い聞かせますが、今も生理痛のような痛みとお腹の張りがありビクビクしてます😭
陰部も腫れた感じで痛く、動いた衝撃で破水とかしないかとハラハラです‥。(先生にはそんな簡単に破水しないですよと言われてますが不安になります😢)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は34週から生理痛のような痛みがあり、茶オリも出たので受診しましたがその時は切迫の兆候はないとのことでウテメリン錠剤だけ処方されて飲んでいたのですが、35週で定期的な痛みがあり前駆陣痛だろうと思って数日放っておいたら結構痛くなってきてもう一度受診したら子宮口3センチ空いていて即入院になりました😢
ウテメリン点滴でなんとか持ってくれて36週6日で外したら陣痛が来て37週0日で出産しました。正期産で赤ちゃんの重さも十分でしたが、最初はミルクの飲みも悪く体重が増えずすごく心配な日々が続いたので、もう少しお腹に居させてあげたかったです。もっと痛くなる前に受診すればよかったと思ってるので、前駆陣痛と思わず早めに受診すれば良かったです😂
ちなみに、その時先生に言われたのは36-37週で産まれた場合、0歳の時は風邪をひきやすいとかある程度で、それも1歳になれば他の子と変わらない程度になるし、発達の遅れなどは心配いらないとのことです!
はじめてのママリ🔰
貴重な体験談をありがとうございます🙇♀️
正期産より前は入院とかになるんですね💦赤ちゃんも何とかその日まで待ってくれてよかったです😭
茶オリとかはまだなくて、生理痛みたいな痛みがたまにあるくらいなので私もそこまで心配してませんでしたが、お話を聞くとやはり痛みがもし続くなら早めに受診しようと思いました😢
そうなんですね、風邪を引きやすくなる程度なんですね😭
もう赤ちゃんいつ生まれるかわからず、里帰り中ですが上の子も4歳でまだ手がかかり入院とかになると大変そうなのでなんとかお腹にいてくれるよう、安静にしておきます😢