※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休前の収入で110万円、通帳残高が3万円増えた。年末調整還付金はあるか、振り込まれているか気になる。

年末調整還付金について。
今年3月半ばから産休に入り、3月分までお給料貰っていて、毎月何万か税金を払ってました。
今年の年収(産休までの3ヶ月分)は110万ほどです。

この場合、年末調整の還付金はありますか?
そして、もし還付金があればもう振り込まれてますか?

まだ通帳記入をしていないのですが、最後に見た残高より3万増えてました。
これが、年末調整の還付金なのか気になって質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

還付金があれば振り込まれていると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    この時期に急に3万増えてるのは、やはり還付金の可能性が高そうですね😳!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

あれば振り込まれていると思います😊あとは子ども1人を税扶養に入れていれば来年度は非課税ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!2人とも主人の扶養に入ってます。
    税扶養に入れてないと、今年の年収の110万に対しての税金が来年度取られてく感じですか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😌来年は5000円位の住民税がかかります。
    旦那さんが子どもを税扶養に入れないと児童手当の所得制限にかかる、会社の家族手当の条件が税扶養、住民税が非課税になる位の収入、子どもが障害があって控除があるとかでなければメリットもデメリットも無いので自分の方に入れて非課税にすると良いと思います。私なら住民税は5000円位ですが、払わなくて済むなら払いたく無いので💦

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、勉強になります😌✨
    私自身、毎年22万とか住民税払ってるので、5000円位なら、と思ってしまいます😂

    • 12月31日