※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊娠・出産

34歳の女性が初めての移植で妊娠しましたが、心拍確認できず不安です。稽留流産後、再度妊娠して出産した経験のある方や検査の必要性について相談しています。

2日前に34歳になったものです。
顕微授精をして初めての移植で運良く授かれたものの、7w 1dの昨日心拍確認のために受診をしたところ、心拍確認できませんでした。。胎嚢は20ミリくらい、胎芽は 2ミリだったと思います。
まだわからないからと言われ、来週の8w 1dに再診予定ですが、そこで心拍確認できなかったら稽留流産の診断がおりますが、稽留流産後また無事に授かれるか不安です。。
稽留流産後、またすぐ妊娠して出産した方はいらっしゃいますか?😢また、不育症の検査やPGTA検査はした方が良いと思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも初めての妊娠は稽留流産でした。不妊治療には多いみたいですよ。
繰り返す確率は少ないと聞いた気がします。

  • とも

    とも

    返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。。
    そうだったのですね💦でも、今は2人のお子さんに恵まれて良かったです❤️
    繰り返す確率低いと聞いて安心しました😮‍💨あまり考えすぎず次に前向きに✨

    • 4月4日
ぽよ

こんばんは。
私は昨年秋から体外受精に移行し、1回目は6wで稽留流産、その後2回の生化学妊娠となったため、不育症検査をしたところ、夫婦染色体異常の判定を受け、転座があることが分かりました。
結果を待つ間に移植4回目をしましたが、妊判陰性。
県外の権威ある先生に連絡を取り、遺伝カウンセリングを受けながら、転座についての知識を深め、都内でPGTAに強い病院の話も聞きに行きました。
貯卵があったため、5回目に2個移植を行い、今現在妊娠継続中です。

私の場合は転座だったので、PGTAするか、そのまま戻し続けるかの選択でした。
(私の場合は不均衡転座で産まれる子の可能性がほぼ0であったため、卵管癒着がなければタイミング法でも良かったのですが、体外受精で移植する手段しか選べず)

結局3年近く不妊治療を行ってました。
結果が出ない日々にどんどん自分に自信がなくなってました。
先生からは2.3回流産を繰り返すようなら、不育症検査をしてみたら??と提案されてました。
早めに原因が分かって、ショックでしたが、自分のやることが明確になったので、納得感があって私は調べて良かったです。

ともさんも不安な気持ちでいっぱいだと思います。
頑張りすぎず、周りの人達に助けてもらいながら、自分のことを大事にしてあげてください。
無理せずに納得できる手段選んでみてくださいね。
きっとまた赤ちゃん戻ってきてくれると信じてʕ•ᴥ•ʔ
長文失礼しました。

  • とも

    とも

    返信ができておらず大変申し訳ございませんでした。。
    色々な検査をされていたんですね。
    どんどん自信がなくなっていくというお気持ち、すごくわかります
    でもそんな辛いことを乗り越え今は出産されて本当に良かったですし、私も頑張ろうと思えました😢

    頑張りすぎず、自分を信じて納得できる手段を選んでみます!✨

    • 6月12日
deleted user

はじめまして、顕微授精しているとのことでしたら妊娠週数も間違いないので、7週で心拍確認できず2ミリの大きさだと少し厳しいかもしれませんが、8週でやっと心拍確認できたという人もいるので、まだわかりません💦
私は1回目の移植は、流産でしたが2ヶ月後の2回目の移植は妊娠継続できています。
不育症の検査は、2回続けて流産の場合することをおすすめします。年齢的にも流産は珍しいことではないと思うので💦

ままり

初めての人工授精で妊娠しましたが、稽留流産しました😓
その後4回人工授精しましたが陰性が続いたので、体外受精にステップアップ。2回連続で陰性だったので、私はPGTAをし、あとはERA検査をしました。そしたら着床の窓が少しズレてることがわかりました。
その後妊娠して今に至ります☺️稽留流産後、一年半くらいでの妊娠です😌

  • とも

    とも


    返信ができておらず、大変申し訳ございません。。
    ERA検査をされたんですね✨
    流産されてから一年半かかったのはお辛かったと思いますが、原因が分かり、今は授かって出産され、本当によかったです😭
    私もERA検査考えてみます✨

    • 6月12日
ママり

長女の前に胎嚢のみで自然流産、化学流産の2回ありました。
産科の医師に3回続けば不育症の定義に当てはまるけど、検査しても高いお金で分かりませんでしたで終わることも全然あってコスパはかなり悪いからあまりオススメはしないよと言われました😅
私は幸い2回目流産後生理見送らずして長女を授かり、次女もですが何事もなく出産しました^^
不安な気持ちはよく分かりますが、個人的には私みたいなパターンもあるのでもう少し様子を見ても良いのかなと思います!

  • とも

    とも

    返信ができておらず、大変申し訳ございません。
    生理見送らず妊娠っていうケースもあるのですね!✨

    結局はその後流産となり、受精卵の染色体異常ということが判明しました。
    今は不育症の検査はせず、前向きに移植していきたいと思います✨^_^

    • 6月12日