※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の長女が他の兄弟と比較して自己肯定感が低いと感じています。その気持ちを変える方法について相談しています。

常に「自分は損してる、私ばっかり」という長女7歳です。
何かを分け与えてもいつも他の兄弟と比較してる。
やっぱり自己肯定感が低いせいなんでしょうか😣?
何度もそんなことないよって話してるんですが伝わりません。
どうしたらそういう気持ちを変えられるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なぜ「損してる・私ばっかり」とおもってるんでしょう?🤔💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば、前回長女に服を買ってあげたから別日に次女に買ってあげたら前回自分が買ってもらったことを忘れて「ずるい!」と言ったり、おやつ出しても自分だけ少ない!と言ったり(気のせい)、外食するときにいつも好き嫌いが多い長女にまず聞いているのに、たまに次女に聞くと「えー!ずるい!」と言ったりなどです😣

    とにかく自分が得してること?は気づかず兄弟が得をすると羨ましがりずるい!の連発でうんざりしてしまいます…

    もう少し自分の周りの幸せに気づいてほしいです…

    • 12月30日
いくみ

逆に、お姉ちゃんが得した時にラッキーだったね〜😊などと伝えてみたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    得した時にそれがラッキーだったことに気づいてないのかもしれないですね!

    • 12月30日
ママリ

たまーに他の子には内緒だよ!ってチョコをこっそり食べたり、○○だけだからみんなには秘密だよーとかやるといいかも知れませんね!
うちは上の子に、下が産まれるまでずっと特別だったんだよ😃と伝えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意識的にやってると思うんですけどね…
    足りないみたいです😣
    私の妹もそういうタイプなので治すには根気がいるんですかね…

    • 12月30日