※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
子育て・グッズ

息子の保育園でお世話になった先生に手紙を書く際、4人の先生にそれぞれ書くべきか、まとめて書くべきか悩んでいます。最後に先生と息子の写真を撮ることは可能でしょうか?

保育士さんいらっしゃったらお聞きしたいです。
保育士さんではなくても…🙏
産前産後保育で4ヶ月間、息子が保育園にお世話になりました。
12/23が最終登園日だったのですが
息子が胃腸炎になり、その週は最後まで登園できず
年末休みとなりました。
年始に荷物の受け取り、返却などでご挨拶も含め息子と園に伺うのですが、その際、先生方へお手紙を渡したいなと思っています。
息子のクラスは先生が4人いらっしゃって、
主担任、副担任、補助2名といった形です。
特にお世話になっていた先生は主担任副担任の先生なのですが、4人の先生それぞれに手紙を書くべきか、皆さんまとめて「○○組の先生方へ」という形で手紙を書くか悩んでます。どちらがいいでしょうか、、。

あたたかい先生ばかりで、できることならずっと通わせたかったです😂最後に息子と写真を撮ってもらえないかお願いしたいですが、保育中なのでそのようなことは厳しいでしょうか?💦

コメント

deleted user

手紙はお世話になった先生だけでも良いのかなと思います!5人担任していましたが、わたしだけ手紙もらったことあります。
写真撮ってもらいたいならば、昼寝中などの少し先生たちに余裕のある時間帯の方が良いのかなと思います🤔朝の受け入れ時は無理だと思いますが、1人ずつ撮るというのであれば夕方のお迎えピークの時間からずらすなどだったら良いのかなと思います🙌🏻

ままり♡

お手紙いただけるなんてとっても嬉しいと思います☺️
実際いただいて嬉しかったですし
ほっこりしたので..!

〇〇組の先生方へ
の方がいいと思います🥺
写真くらいなら全然いいと思いますよー🥺

ママリ

保育士です🌟

お手紙絶対嬉しいと思います!個人的に送ってもいいし、4人まとめてでもいいと思います🤣それぞれに書く内容があれば個人に送ってもいいと思いますが私だったら補助の先生とかはそんなにないからまとめて買いちゃいます😂!

写真は撮れる時間があればいいと思います!が保育中だと難しいかな、、、帰りの時間とかで余裕があれば大丈夫だと思いますよ!

ミミリ

元幼稚園で働いていましたが(保育園ではなくてすいません)
お手紙頂けること、とても嬉しいしこれからの仕事の励みににもなります!!
まとめて書く方が楽かもしれませんが、他の方もおっしゃるように、それぞれ一人一人伝えたいことがあれば個々に渡してもいいかと。。
短い文章で充分だと思います!!
大変ですが先生方は個々だとそれぞれその手紙きっと大切にすると思うし私は保護者様からそのような手紙もらえた事とっても嬉しかったです🥰素敵な保育園に出会うことができてよかったですね☺️
写真は保育中は難しいと思うので、撮りたいのであれば放課後を狙った方が、絶対いいと思いますよ🥰写真撮ってくださいと言われるのも嬉しい事です🥰