
コメント

はじめてのママリ
首が座るまでは一緒に入ると大変だったのでしばらくベビーバスで沐浴させてました!
赤ちゃんは夕方にキッチンで沐浴させ
自分は旦那が帰ってから入るか
赤ちゃんを安全な場所に置いて急いでシャワーを浴びてました!
首が座ってからはバスチェアを使いながら一緒にお風呂に入ってました!

𝚜𓆉
わたしは先に子供をお風呂にいれて
あとから自分も入っていました𖤣𖤥
もちろん1人にしておくと
不安なので
ベビーカメラなどで携帯から
見れるようにして
お風呂に持ち込んだりしてました🙂
-
あおeee
先に入れるというのは沐浴ですか??
ベビーカメラ!いいですね!
その案取り入れてみます!!- 12月29日

a___m
夕方に一緒に入ってましたよ。バスチェアも使って、脱衣所も必要な物準備しといて自分は軽く拭いてから1人目の時はバスローブ着てました。
-
あおeee
あんまり段取り良くできなくて、、
話だけ聞いてたら なんだ!簡単そうだ!と思うんですけどね🤔🤔💦
頑張ってみます。。
ちなみにそのバスローブは毎日洗ってました??1着しか持ってなくて、洗って乾いてない場合どうしてます??- 12月29日
-
a___m
こればっかりは慣れかもです💦
1着で掛けて干して…ってしてました😭- 12月30日
-
あおeee
今日やってみたんですけどなかなか難しいですね🥹💦
お風呂大好きな子なので入ってしまえばいいんですけど、入るまでの準備ですごく泣かせてしまって可哀想になってしまいました😭🌀- 12月30日

退会ユーザー
ベビーバスで入れて、自分は寝かしつけた後入ってました🙆♀️
-
あおeee
なるほど。それもひとつの手ですよね、
- 12月29日

ママリ
脱衣所で待たせてます(•ᴗ•; )
1私が洗う
2息子洗う
3温まる
4息子タオルでくるむ
5さっと拭く(私)
6息子着替え
です🛀
-
あおeee
なるほど!すごい!
待たせる時は 服は着たままですか?- 12月29日

ゆき
私は、子どもがお昼寝をしている間にササッと入っていました。子どもはベビーバスが小さくなるまで沐浴していました。
一緒に入るときは脱衣所に着替えと湯上がりセットを準備してその上に寝かせて、浴室の扉を半分ほど開けてチラチラ様子見しながら自分のお風呂を済ませてから、子どもを一緒に入れていました。
-
あおeee
お昼寝の時に入ってしまうんですね!!
お散歩は午前中のうちに行ってるんですか??- 12月29日
-
ゆき
お散歩は夏でしたら主人の出勤時に一緒に駅までとか、冬だと午前や午後の買い物の時などに少し遠回りして帰るなどしていました。
なので家事の進行具体やその日のスケジュールによって、午前中の寝てる間に入るか、午後の寝てる間に入るかは決めていませんでした。- 12月30日
-
あおeee
なるほど。午前中に入ってしまうこともあるんですね🤔
まだ子供と2人の生活が始まって3日目なので様子見ながらやっていこうと思います!
ありがとうございました😊- 12月30日

はじめてのママリ
子供は昼にお風呂入れてました。
私は子供が寝た後に入ってました。
旦那さん帰ってくるの早いみたいですし、今のままでも全然いいと思いますよ。
自分で座ったり一緒に入れるようになったらそのうち楽になります。
-
あおeee
お昼に入れるのは沐浴ですか??
0時前に寝かしつけって感じなんです🥺💦さすがに遅すぎますよね?- 12月29日
-
はじめてのママリ
キッチンのシンクにベビーバスを入れてお風呂してましたよ♪♪
しゃがまないから腰も痛くならないし洗いやすいし冬でも暖房のある部屋の中なので赤ちゃんも寒くないです。
そしたら1人でも好きな時間に赤ちゃんのお風呂入れれるので夜も早めに寝かしつけ出来ると思います(*^^*)
私も旦那が帰宅するの24時で毎日ワンオペなのでこのやり方でした😂- 12月30日
-
あおeee
すごすぎる🥹✨
赤ちゃんが寝てからママはお風呂ですか??
隣にいないと夜は寝付かない子なんですけど、夕寝のタイミングでささっと入るしかないですよね🙄💦- 12月30日
-
はじめてのママリ
赤ちゃんが夕方or夜に寝てるタイミングでパッと入ってました( *´꒳`*)
2人目もその予定です👍🏼
旦那さんの帰りが早いみたいですし、帰宅後にママが入ってもいいと思います🥰🫶- 12月30日
-
あおeee
なるほど🤔
里帰り先から戻ったばかりで、ここの環境に慣れてないのか寝かしつけてもすぐ起きちゃって、しかも尋常じゃない泣き方で目を覚ますのでおちおちお風呂にも入ってられなくて🥲
様子見て頑張ってみます!- 12月30日

はじめてのママリ🔰
バウンサーに包んで待っててもらって急いで入って子供洗って自分の服着て寝てから髪の毛乾かしてました😭😭
-
はじめてのママリ🔰
どうしても泣いちゃう時は
子供だけ入れて寝かしつけしてから
急いで入るか旦那さん帰ってきてから入ってました😭- 12月29日
-
あおeee
バウンサー!いいですね👏🏻✨
お子さんだけ入れるときは沐浴になってしまいますよね??- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭旦那さんが休みの時か帰ってきてからですね🥺
- 12月29日
-
あおeee
そうですよね🥺
ありがとうございました!- 12月30日

星
一緒に入っちゃってます!
-
あおeee
自分が洗う間、上がる時に自分が拭いてる間の待たせ方がいまいちわからなくて、、😥💦
- 12月29日
-
星
脱衣所にバウンサー置いて待たせてます😊
バウンサーのときや、座布団にタオルのときもあります!
待たせてる間に急いでシャワーあびて子どもと入浴して
子どもあげたら、拭いてオムツだけ履かせタオルに包んでます
自分は拭いたら、バスローブきて頭にはタオルキャップです!- 12月29日
-
あおeee
なるほど!!タオルキャップ!
大人は髪の毛拭くのに時間かかりますもんね🥹
いろいろ試行錯誤しながらやってみます!
ありがとうございます😊- 12月30日
あおeee
やっぱり大変ですよね🥺💦
急いでシャワーのときは 赤ちゃんは寝かしつけてから、ですか??
それとも起きてても機嫌良かったらそのまま置いてお風呂入りますか?
はじめてのママリ
寝た時はその間にささっと入るときもあれば、
機嫌良さそうな時はメリーとかで誤魔化しつつ入ってました!
ゆっくりお風呂に入りたいですが1人の時は難しいので全身シャンプーで洗って2分くらいで済ませてたのを覚えてます😂
あおeee
全身シャンプー?!😳
まあでもそのぐらいバタバタになりますよね🙄🙄🌀
参考にします!ありがとうございます😊