
コメント

はじめてのママリ🔰
療育で働いてましたが…
いきなり「今から外に行こう!」っめ外に連れ出してますか?
それとも朝起きた時に1日の流れを説明したりパネルを使ったりして説明すると落ち着いて行動できる子が多いと思います😌

ペコちゃん元保育士
前もって予定を伝えておいてますか??
事細かく視覚的にも伝えてたら大丈夫やと思います!
特別支援のお子さんと10年過ごしましたが事前に伝えてると大丈夫でした!
「もし、雨が降ったり☔️雪が降ったりすると家で過ごします。でもやんだら外で遊ぶかもです」って予測と可能を伝えてます(^^)
-
なな
本人が行きたいと言っていた場所だったので、一応前日の夜にも「明日ついに〇〇にいけるよ」と伝えて本人も楽しみにしていました。
それでも今日はそんな気分じゃなかったようで大パニックに。
どこに行くかは分かっているのですが、電車やバスが苦手で乗るのが嫌だったのかもしれません😣- 12月29日
-
ペコちゃん元保育士
交通機関が苦手やったのかもですね😭
気分もあると思います😭
毎日お疲れ様です(^^)
これも(パニック)経験ですもんね😭
本人にしたら嫌な体験ですが、、、😭仕方ないです!- 12月29日
-
なな
こういうときってそれでも無理して行かせた方がいいと思いますか?
それともすんなり断念でいいのでしょうか?
幼稚園のイベントなど避けられない時はどうすればいいか、悩みます- 12月29日
-
ペコちゃん元保育士
無理して行って、
その場が嫌になることもあるので(嫌な思い出になる)、
また今度行こうねって伝えて去るのがいいと思います。
幼稚園のイベントは先生と協力してもらいましょう!!
そこは先生も一緒に視覚支援とその日の当日の流れを手で示しましょう(^^)
スモールステップで成功体験を積み重ねていくと本人も自信につながりますしね(^^)- 12月29日

りんご
どこに行くかは事前に伝えているようですがどのようにしていくなどは伝えていますか?
◯時に起きて
◯時にお家を出る(トイレに行って)
〇〇からバスに乗って、〇〇で降りてこんな電車に乗る(写真などを見せる)バスや電車では静かに座っていないといけないから〇〇をしよう。
などなど写真などを使って具体的なイメージを伝えるようにしています。
-
なな
バスに乗ってなども伝えています。
確かに以前は手順を伝えることで上手くいった日もあったような気がするのですが、
4歳になると自我が強いというか、今日はそこに行きたくない!って気持ちが強いように感じました。。
だからってそんなに暴れなくてもと思うのですが、
事前に伝えていた目的地ではなく「〇〇に行くー!!!!」と泣き叫んで暴れていました。。
りんごさんのお子さんはそういうことはないですか?- 12月29日
-
りんご
娘はそう言う時期の初期段階の2歳ぐらいをすごく小さな離島で過ごしていて島民全員知り合いで観光客もそんなに簡単には来ないようなところで会う人みんな知り合いだったので暴れていても私が強行突破していたので「暴れても癇癪を起こしても意味がない。」と言う諦めの境地なのだと思います。今住んでいるようなところだと癇癪起こしたりしていれば周りの目を気にして仕方がない。とかなっているかも知れませんが…。
なので娘に意見がある時は計画段階で娘から申請があることが多いです。その時点でわからないなりに話し合います。- 12月29日
-
なな
離島!いいですね!
無理やり連れていく経験も積み重ねれば学習して諦められたりするのですかね?
今もう暴れてしまった時に強行突破するか、一旦辞めるのがいいか悩んでいます。
ちなみにお子さんってなにか診断名はついているのですか?
知的障害の有無とかももう分かっていますか?- 12月29日
-
りんご
自閉症スペクトラムです。今の所知的はないだろうと言う診断です。
園行事などは参加前提で伝え、家のお出かけなどは事前に計画を伝えそれに同意したのなら文句を言わない‼️
どうしても行かないといけないところは理由を説明して納得してもらうようにしています。- 12月29日
-
なな
ありがとうございます!
うちは知的がないのかあるのか未だ未診断でよく分かりません。。
なかなか理解がしずらい部分もあるのかもしれませんが、
なるべく分かりやすく説明するようがんばります!
ありがとうございます- 12月29日
なな
一応前日には伝えておいたのですが、それだけだと弱いですかね?
昨日はとても楽しみにしていました💦でも今日はパニック。。
気分でしょうか?