※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
お金・保険

産院側に書いてもらうか、母子手帳の医師、助産師名を自分で書いても良いですか?払い戻し手続きをした方、教えてください。

42万円の差額分の払い戻し手続きをしようとしてるんですが、保険組合に提出する書類に「医師、助産師による証明」という欄があります。そこって産院側に書いてもらうんでしょうか?
それとも母子手帳に書いている医師、助産師の名前を自分で書いても良いものなんでしょうか?

払い戻し手続きをした方教えてください。

コメント

ママリ

病院にかいてもらいます

れい

証明なので、書いてもらいます
書類代で2-3千円したと思います

ママリ

差額の返金に医師の証明は要らないですよ。
そこを書くのは直接支払制度を利用せずに42万円をもらうときです。

差額返金ということは、産院が欲しいだけの金額は産院から保険組合に請求しててそれで出産してる事実を証明してますので。

  • ぽ

    退院前に金額確定した時点で保険組合に問い合せたら、保険組合から差額分お返ししますの通知の前にこちらから申請する場合はまた書類が変わってくるとのことで、早めに差額分返金してもらう場合の申請書には医師の証明が必要らしいです😌
    保険組合から通知をもらった後に申請する場合はおっしゃる通り証明は必要ないらしいです!

    ありがとうございます( ¨̮ )

    • 12月29日