※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

3.4ヶ月健診(集団健診)は、どのような流れですか?服は全部脱ぐイメージ…

3.4ヶ月健診(集団健診)は、どのような流れですか?
服は全部脱ぐイメージなのですが…脱ぎやすいものがいいですか??
また、なにか聞かれますか?確認しておいたほうがいいことあれば教えてください🙇‍♀

質問多くてすみません💦

コメント

ももはる

うちの市ではオムツだけになり体重、身長測定をしました。脱がせやすい服でいきましたよ😊

子供にたいしての質問は、寝返りしますか?お母さんの姿探しますか?など成長過程きかれて、保健師さんに私の体調や産後ケアに関することを聞かれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やっぱり脱がせやすい服がいいですね✍
    結構話す時間あるのですね!
    流れ作業かと思ってました。笑

    • 12月29日
deleted user

全部脱いで体重身長とか測りました!
お医者さんの診察?のときはおむつも一瞬ですが剥がされてました😂
第一子の時は張り切っちゃってかわいいお洋服着せてったのですが脱がせるの大変で、
結局第二子以降は部屋着やパジャマの前開きロンパースが楽でした😂
首座りは聞かれずお医者さんがチェックして座ってるかどうか確認してました。
うつぶせで遊ばせてるかは毎回聞かれました!
確か事前に質問票的なものがあってそれに沿っていくつか確認のような質問をされるかんじでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    楽な服で行きます🤣✍✨
    話す時間なく流れ作業かと思っていたので参考になりました🥹

    • 12月29日
tommy

脱ぎ着しやすいものがいいです!
オムツになり身体測定して内診しました。
内診の後に着替えで泣いて暴れてる子もいました。


だいたい「育児などで困ったり、悩んでいる事はありますか?」と聞かれるので2人目は聞きたいことをメモして行きました。


あと男の子は内診でタマタマを触られてビックリしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど!!私もメモしていこうと思います✍

    タマタマ🤣しっかり確認してもらわないと👍笑

    • 12月29日
  • tommy

    tommy

    うちの市は持ち物でバスタオルがあり、内診の待機中はそのバスタオルでくるんでました!
    エアコン付いてるけど換気で窓空いてました。

    上の子の時にタマタマ触るの知らなかったので😅えっ!?何してんの!?とビックリしました🤣

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところもバスタオルって書いてあったので、それでくるんであげることにします💦💦🫡

    たしかに(笑)驚きますそれは🤣

    • 12月29日
deleted user

うちの市は
保健師さんの問診
→身体測定
→内科検診(首座りなど)
→整形外科(股関節みる)
→結果説明
って感じです!
おむつ一枚になるので、脱ぎ着しやすい服がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、服装気をつけます🫡🫡

    • 12月29日