
息子がご飯をポイ捨てて泣いた。次の朝どうするか。お菓子の収納方法について相談ありますか?
皆さんだったらどうされるかアドバイスください。
私自身が今日体調が良くなくて息子に夜ご飯を作って
テーブルに用意したあと少し横になっていたんですが
お煎餅を食べる音が聞こえて、あ〜ご飯食べ終わったんだなって思っていたのですが歯磨きさせようと思ってシンクを見たら
大好きなおかずは完食しててご飯と苦手なおかずは少しだけ食べてシンクに捨ててありました。
息子に聞くとお腹がいっぱいで食べれなかったと言いますがお煎餅を食べてたので嘘をついたと思います。
カッとなってしまって「一生懸命作ったご飯ポイされて悲しいからもうママ明日からご飯作らないお腹すいても作らないから」って言ったら息子は泣いてしまいました。
息子が寝て少し怒りもおさまった今、言い過ぎちゃったかな....でもそーゆうことするとご飯貰えないってわかってもらう良い機会かなとも思ったりもしてます。
皆さんだったら明日朝起きてからどのようにされますか?
またお菓子をもう息子がわからないようなところに隠そうと思ってますが皆さんはお菓子をどのように収納していますか?
- 레이나.🤍(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

うさ
今日叱ったのだったら、明日からはとにかくご飯は残さず食べること、ご飯食べないとお菓子食べれない、を徹底します☺️
うちは扉付きの棚に入っています。子どもは場所わかってますが、高さ的に子どもは届かない場所ですし、その棚の扉を勝手に開けてはいけない約束になってます☺️
레이나.🤍
コメントありがとうございます😭
最初はそうやって言い聞かせてたんですが本人ちゃんとわかっていないみたいでもう何回も同じことの繰り返しで1回もう本当にご飯が貰えないを実感してもらわないとダメなのかなって思ってしまい.....
扉付きの棚に隠しててママがいいよって言わないと開けたらダメだよと約束もしたのに踏み台を使って開けて食べたりもしちゃうんです。
本当にどうしたらちゃんと理解して言うことを聞いてくれるんだろうって、息詰まってしまいました。