![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が夜間の授乳をやめるタイミングについて悩んでいます。今後は抱っこで寝かしつける方向がいいか、夜間の授乳を辞めるべきか迷っています。卒乳のタイミングが早すぎるか心配しています。
卒乳のタイミングでしょうか、、、
9ヶ月の息子がいます。3回食を進めて量も増やしていくうちに、息子も私も忘れたりして、日中の飲む回数が減ってきました。日中は多くて2度、夜は寝かしつけと夜泣きで最低2回はあげていたのですが、昨日家族にショッキングな事があり、初めて旦那さんに寝かしつけを任せて夜間外出しました。
帰宅すると泣いたけど、寝たよ!と言われ驚きました。
今日も8時頃に眠たくてギャン泣きしていたのでいつも通り添い乳でねかしつけ、、、と思ったのですが、旦那さんが今日もとりあえずやってみよう、と言われ任せたところしばらく泣いて、わたしが耐えられず行こうとすると、泣き声がピタっとやみ、寝たよ!と💦💦💦💦💦💦💦
も、もしや、、、これは唐突に訪れた卒乳のタイミングでしょうか。1歳ぐらいまでかなーとか、保育園にはいっても夜は続けられるし問題ないか😌と思っていたので、なんだかわたしも心の準備が💦💦💦
この場合なんですが、、、明日からも、こんな感じで泣いても抱っこで寝かしつける方向がいいでしょうか。
夜間は泣いたらおっぱい!だったのですが、それもとりあえず今日から辞めていった方がいいでしょうか。
完母なのですが、卒乳のタイミングとしては早すぎないでしょうか。(眠い時は日中もなんとなくまだ欲しがっているときもありますが、抱っこでも眠ります💦)
今夜からどうするべきか、何だか悩みます💦💦💦💦それとも、急にやめなくても、そのうち夜間も授乳がなくなるでしょうか💦できれば自然な形で卒乳したくて💦💦💦💦😂
質問ばかりですみません💦
よろしくお願いします💦
- らら(2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜中はやめてもいいと思います!
三回食たべてるなら、夜中のミルク、おっぱいは不要かと思います!
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
欲しがったらあげる…で、ええと思います。
卒乳させるにはかなり早い月齢なので、飲めるんやったら飲んでほしいですよね💦
必ずしも離乳食だけをしっかり食べ進めてくれるという確証もないですし、おちちやミルクは飲んでてもらわんと、食欲が落ちた時がほんまに地獄です。
寝る前の歯磨きも気にしやんとあかんでしょうし、夜間断乳もお子さんと主さんのタイミングで進めてええと思いますよ。
らら
ありがとうございます!