コメント
ママリ
確定申告だと損する場合があるので、ワンストップの方がいいです
ママリ
確定申告だと損する場合があるので、ワンストップの方がいいです
「ワンストップ特例」に関する質問
ふるさと納税について教えてください。 2,000円の自己負担で住民税と所得税の控除があるとありますが、ワンストップ特例を使用した場合所得税の控除はどのように受けるんですか? 例えば60.000円納税した場合、58,000円…
ふるさと納税の申請のため ワンストップ特例申請書及びマイナンバーカード両面のコピーを市販の封筒に入れ送付したのですが 切手はネットで調べたら貼らなくてよいと書いてあったので 切手を貼らずに送付したのですが し…
【ふるさと納税について】初めてなので教えてください💦今年新築に引っ越し、住宅ローンを組んでいるのは夫で、子どもの扶養も夫なのですが、私は子あり(扶養なし)の共働きでふるさと納税して問題ないですか?その際、ワン…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
どういう場合だと損しますか?
ママリ
所得税がゼロということは住民税からも住宅ローン控除が行われていると思います。
確定申告すると所得税の控除がふるさと納税→住宅ローン控除の順で行われて所得税からの住宅ローン控除額が減り、住民税からの住宅ローン控除に回される額が増えます。しかし、住民税からの住宅ローン控除額には上限があるため、上限を超えてしまうとその分住宅ローン控除が減少し損になります。
ワンストップの場合はふるさと納税は住民税から控除されるため影響を受けません。
ママリ
ありがとうございます。
住民税に回される住宅ローン控除が上限(13.65万円)に達してなければ確定申告しても損しないってことですか?
ママリ
ふるさと納税の控除後でも上限に達しないなら確定申告でも損しません。住民税からの控除の上限ですが、課税所得の7%か13.65万のどちらか低い方なので、年収によってはもっと低いです。
ママリ
課税所得の7%が8万円ちょっとで住民税に回される住宅ローン控除の控除額(所得税から引ききれずに余った分)が5.3万円ほどなんです。
ふるさと納税は3万円するつもりで、明日駆け込みでやります。
ママリ
それなら確定申告でも問題無さそうですね✨
ママリ
ありがとうございます!