※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

初心者におすすめのミシンはありますか?実母が出産祝いにミシンを買って…

初心者におすすめのミシンはありますか?

実母が出産祝いにミシンを買ってくれるとの事で
探しているのですが、
「コンピューターミシンはメンテナンスが大変だからやめた方がいい」
「コンピューターミシンにすると壊れた時の修理代が大変だからやめな」
など、コンピューターミシンだけは頑なに拒否してきます(笑)

自分で調べて吟味しなさいと言われたので調べてみると
見れば見るほど
初心者におすすめのミシンはコンピューターミシン!
と出てくるのですが
実母が言うほどそんなにメンテナンスなど大変なのでしょうか?

もちろん、コンピューターミシンがいい!という訳では無いので
皆さんの意見によっては電子ミシンも検討しますが
電子ミシンは中級者向けと目にしたのでしり込みしています😂

どなたかご意見いただきますよう、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ズボラな私がコンピュータミシン使ってます🤣
何にもメンテナンスしてなくて、購入して4年、使わない時はその辺に放置…という雑な管理ですが、とりあえず普通に使えてますよ!

うちの母(仕事で裁縫に携わってた)は逆にコンピュータミシン一択でした🤔
厚地も縫えるしっかりしたやつにしなよ〜‼︎安いミシンだと雑巾すら縫えないから‼︎って言ってました。

はじめてのママリ🔰

コンピューターはほんとにお母様の言うとおりです!
中の基盤から入れ替えたりしないといけないので修理費大変です💦

うちの母はコンピューターミシンを10年くらいは使いましたが急に壊れて直線しか縫えなくなって、直すと高いし…ってことでせっかく色んな刺繍とか色んなステッチできるのに直さず直線で使ってます😂笑

私も最近買おうと思ってるんですが電子ミシンでいいかなーと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、コンピューターだと自動糸切りがあったり、今は縫えませんよ!という状態だとちゃんとエラー表示出てくれたり、説明書出さなくてもミシンを操作して縫い方や下糸のやりかたなど表示されたりして、初心者には使いやすいというのは確かにあります😳

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

確かに電子ミシンに比べてコンピューターミシンだと壊れやすい、直す時が大変ですね💦
どの家電においてもそうですが、多機能になればなるほどその傾向があります😰

壊れにくいでいえば直前縫いだけできる職業用ミシンが馬力があって壊れにくいですよ
もともと家庭用ミシンを使っていましたが自分の服も縫うようになって職業用ミシンに買い換えました😂

でも結局ご自身が使われるので好きな機能、好きなデザインで選ばれるのが一番使うんじゃないかな?と思います。
気に入って使わなければ結局箪笥の肥やしなので、、、😰