※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
妊娠・出産

安定期に入り、食欲がない朝食について相談です。炭水化物摂り過ぎやBMI、糖尿病既往歴を考慮して食事改善をしたいと思っています。

もうすぐ安定期でやっとつわりが落ち着いて来ました。
今まで乱れた食生活だったので改善しようと思ってます。
朝はいつも食欲がなく食べない事が多いんですが、食べた方がいいですよね?

3食お米は控えた方がいいでしょうか?💦
朝パン、昼麺、夜ご飯はさすがに炭水化物取り過ぎですか?

BMIは標準で家族に糖尿病既往歴ありです。
体重のことは特に言われてないですが食べたらすぐ太る体質です。




コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病で食事指導されてる者です!😂

3食は必ず食べたほうがいいみたいです!
お米は3食たべても大丈夫だと思うんですが、白米は糖質が高いので妊娠糖尿病になってしまうと玄米を推奨されます🍙
あと菓子パンはよくないみたいです😭
ご家族に糖尿病の方がいると妊娠糖尿病になる可能性が高くなってしまうので、今から改善されるのはとても良いことだと思います!✨

わたしは全く気にせず食べていたので、今の食事管理がかなり大変でストレスになってます💦
妊娠糖尿病にかからなかったら、体重が問題ないのであればそこまで気にしなくても大丈夫かなと思います🤗

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます😊

    玄米いいんですね!✨玄米を食べるとガスが溜まって苦しくて雑穀米食べちゃってます💦
    あとは麺類が好きで毎日でも食べたいんですが…😂

    食事管理ストレスですよね!💦血糖検査が今から恐怖です💦

    • 12月28日
deleted user

摂りすぎじゃないですよ!
バランスが大事なので、三大栄養素プラスビタミンミネラルを3食で満遍なく食べるのがいいのかなと思います!
炭水化物も赤ちゃんにとって大切な栄養素です。粉類は吸収されやすいから玄米や白米を主に食べるなど工夫すれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます😊

    粉類は吸収されやすいんですね!知らなかったです💦
    3食炭水化物問題ないようで良かったです✨和食中心の食生活心がけたいと思います✨

    • 12月28日