![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電動自転車を購入検討中。前乗りを後付けするか迷っています。みなさんの意見やメリットデメリットを教えてください。
電動自転車について、いいねコメントいただけたら嬉しいです🥺
そろそろ電動自転車を購入したいと思っています!
ただやはり高いので少しでも安く...と思ってしまいます😂
前乗りがしっかりしているもののほうが1〜2万高いですが、バランスが保てると自転車屋さんに聞きました!
ただ、前乗りを後付けするほうがカゴも絶対使えるよと聞きました!
前乗りを後付けのほうが安くて魅力的ですが、子どもはベビーカーも嫌がるのでもしかしたら自転車も嫌がるのでは?と思うと、バランスが保てるもののほうがいいのかな?とも思います🤔
みなさんはどちらのタイプのほうが良いと思いますか?
また、乗っている自転車のメリットデメリットなども教えてくださるととても助かります🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①前乗りがしっかりしてる自転車🚲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②前乗りあと付け自転車🚲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう1歳なら後ろ乗れると思いますし、後ろのやつでいいんじゃないですかね?✨
嫌がるかも、とのことですがもし乗ってて動いたりした場合、前ハンドルでグラグラされるとバランス崩しやすいですが後ろならある程度は動いても自分はぐらつかないのでいいかなと🤔
私は後ろ乗せ乗ってますがぐらつきを感じたことはないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自転車屋さんには1歳の後半から後ろに乗れると聞いていたので、まだまだかぁと思っていたんですけどそれなら大丈夫そうですね😊
後ろ乗せならぐらつきないんですね!
ありがとうございます🥰- 12月27日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
私も最近電動自転車買いました!
私も自転車屋さんの説明で➀のほうがバランスとれるよ!と言われて➀を注文しました!
ちなみに➀の写真の後ろにカゴをプラスで設置してます!
でも自転車注文したけど生産追いつかなくて受け取れたのは注文してから2ヶ月後と言われ、その間として代車を貸しますよ〜と言われて②のタイプを借りて2ヶ月間使ってました!
両方のった感じ、安定感はさほど変わらないように感じました😊
そして私の場合は近いうち、➀のタイプの後ろのカゴも外して椅子を設置して子供2人を乗せるようにするとなるとカゴがない😂と思うといまから不便だなと思ってます笑
なので②のタイプでも良かったのかなーと今では思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
どちらも乗ったことある方からのお話助かります!!
安定感あまり変わらないんですね😳
私も現在妊娠中で無事出産までいければそのうち2人乗せるようになると思うので、そう考えるとカゴあったほうが良さそうですね😂
貴重なお話ありがとうございました!
参考にさせていただきます🥰- 12月27日
![yc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yc
私は②のタイプ使ってます!
スーパーなどに買い物行くし
子供達の荷物など乗せるので
カゴは絶対必要です!!
ぐらつきもなく
めちゃくちゃ安定して乗ってますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ぐらつきないんですね!!
そうですよね、荷物置けないの大変ですもんね💦
安定して乗れるということで安心しました🥺
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🥰- 12月27日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
うちは2人いる状態だったのと、車があるので①にしました。
平日は下だけ乗せて買物したら後シートに乗せたりリュックして問題ないですが、
上の子乗せて園バック&習い事…となると本当大変です。
ただ、上の子はやはり乗り心地良いようでぐっすり寝てます😆
(パナのギュットクルームです)
私は1歳だと②はヘルメットもしてだと、頭が揺れたり寝た時が若干不安ですが、
カゴありは楽だと思います‼︎
①だと後ろにカゴつけても、
もし2人目できて後ろシートつけたらカゴなくなって、
不便‼️と凄く感じそうなので😅
何回も試乗したので、本当何度試された方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ぐっすり寝てくれるほど乗り心地いいのは最高ですね✨
たしかに寝た時とか不安ではありますね😣
やっぱりカゴは大切ですよね💦
試乗してみたいと思います!!
ありがとうございます🥰- 12月27日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
①に乗ってます。
私はとにかく転んだり事故するのが怖くて、自信なかったので安定感重視しました。
後ろにもシートつけて子供二人乗せてますが、荷物が多い時に本当に困ります😂
大きいリュック背負ってそこに全部入れてますが、後ろに乗ってる長女にリュック邪魔と言われます😂
幼稚園に時々お迎えに行くと、他の人はみーんなカゴありに乗ってます😂まだ前乗せタイプの人、自分以外で出会ったことありません😂
利便性を考えるとカゴアリなのかなーと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに転んだりしたらと考えると①はとても安全そうですよね!
リュック邪魔は悲しいですが、そうするしかないですもんね😭
街中見るとみんな①タイプだなって思っていましたが、意外と②タイプのほうが多いんですね😳
もう少し検討してみたいと思います!
ありがとうございます🥰- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今妊娠中とのことで前後に2人乗せて使う期間がかなり長くなると思いますが、②だと下のお子さんが体格の制限をかなりオーバーしてしまいますよね💦
また身長も高くなりますので、座面の位置が高い分、子どもの頭が運転者の視界に被ってしまうことになります。
私自身は一人っ子なのもあり①を使っていますが、②のタイプを使っているママさんに話を聞いたことがあって、下の子が3歳になる頃には視界に被るし体重も重くて乗せ下ろしが大変…とおっしゃってました😅
街でも視界を得るために顔を傾けながら乗ってる方を時々見かけます…
ちなみに1歳0ヶ月で後ろに乗せるのはお勧めしません😣
体格がメーカーが推奨する基準に達してない場合、体をしっかり固定することが出来なかったりして事故の時リスクになり得ます。
基準に関してはパンフレットやHPに記載があるはずなので、よく考えて決めてくださいね。
後ろ乗せならグラつかないとのコメントもありますが、後ろの席でバタバタされるとやっぱり車体が揺れますよ💦
後ろだと様子が見えない分、急に動かれるとびっくりします🙄
-
はじめてのママリ🔰
たしかに自転車屋さんにも①だと前が少し見にくいと言われました💦
たしかにそれで考えると、少し大きくなるとかなり見えにくそうですし、乗せ下ろしは大変そうですね😭
そうなんですね、基準はしっかり確認したいと思います!
やはり全くグラつかないってことはないのですね😣
色々考えてみたいと思います!
ありがとうございます🥰- 12月28日
コメント