※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

夫の父のお母さん(夫からみておばぁちゃん)が亡くなったそうで私と子供…

夫の父のお母さん(夫からみておばぁちゃん)が亡くなったそうで私と子供は参列せず夫が代表して参列します。
香典はいくら包むべきですか?

コメント

m

旦那さん経由で義母に聞くか、旦那さんに兄弟がいるならそこと連絡取り合って金額合わせます!

  • m

    m

    1万円でいい気はしますが

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に香典いくら包むべき?と聞いてもらうってことですよね。
    金額は合わせなきゃいけないんですか?

    • 12月27日
ママリ

香典って地域差かなりあるので、
不仲でも義両親に聞くか、
旦那さんに兄弟姉妹がいるならそっちに聞くか、
他に連絡取れる親戚いるならその人たちに聞くかした方がいいと思います。

聞くのはmaさんじゃなくて旦那さんに聞いてもらって下さい。
旦那さんの親戚なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に決めるより聞いた方がいいってことですか?

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    勝手に決めるとその地域では非常識な金額だった場合、
    今後一生親戚一同からあの人は非常識って言われちゃう可能性があるので、
    不仲とはいえど、というか不仲だからこそ、
    自分達側に非がないようにした方が今後のためだと思いますし、
    聞いて決めた方がいいと思います。

    もう縁を切る予定(連絡取らないとかじゃなくて法的な手続きを踏んで完全他人になる予定)があるなら、適当に包んで終わりでいいと思います。
    なんなら包まなくてもいいかと。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    聞いてもらいます。

    • 12月27日
はじめてのママリ

うちは兄弟で金額合わせて、お返しなしの2万です。偶数ですが、親戚同士仲良いのとお返し面倒くさいから、2万でと喪主に言われました!
四十九日に、お小遣いというていで2万で返してくれましたが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。

    • 12月27日
はじめてのママリ

うちは1万円包みました。
旦那に義母に確認してもらい、金額は決めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり勝手に決めるより聞いた方がいいですかね?
    もう面倒だから1万包もうかなと思ってるのですが

    • 12月27日
さくちゃん

この間同じ状況になり3万包みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に聞いてもらったら1万でいいとのことで1万包みました。
    コメントありがとうございました。

    • 12月28日