

りん
積み木は誕生日に買ってたので練習というか遊んでましたが型はめはやったことなかったです!なーんにも調べてなくてえ?こんなことやるの😇?って感じでした笑笑
しかも健診で使う積み木が家にある積み木みたいな長方形とかじゃなくて小さい正方形だったのでわざわざ練習とかはいらないと思います!

⋆͛🦖⋆͛
私のところと同じ感じなら健診の時の積み木は子供の手のひらサイズくらいの正方形の積み木を3つ積めるかな?って感じでした!
うちの子は家では積み木を全く遊ばずずっと片付けてましたが渡された途端自分でさっさと積んでクリアしてました!
保育園でやってたのか、ただ単に自分で積めたのか分かりませんがうちは積み木買う必要は無い気もします🤔

ぽんぽこ
私自身が3歳?くらいに検診にひっかかったことがあると聞いて一応上の子のときは積み木買ってたまに遊ばせてました。
でも検診のときの積み木はピースが小さいし、四角の積み木4つくらいであまり練習意味なかったなあて感じでした

トマトゼリー🐱&🐭
わざわざそのために買わなくても、型はめのパーツを積む遊びをしてみてはどうですか?
崩していいんですよ😊
それが遊びですから🎶
息子も、型はめのパーツ積み上げては崩しをやってましたよ😆

S
型はめのパーツあるならそれで練習できると思います🙆♀️
うちにも積み木なくて1歳の時に積み木できそうな型はめ買いました笑
カチカチしたり崩したりしてたやつをある日突然積み始めますよ👍

あんず
うちは積み木持ってないです💦
ただ保育園でやってます。
牛乳パックで作った物とかで代用できますよ。
折り紙貼って😊
手間ですが、保育園に似た感じの手作り積み木あります😊
軽いし投げたとしても危なくないし良いと思います。

なの
崩すのをやった後につむようになります
成長過程ですよ👶

こぶーこ
皆さんありがとうございます💙
型はめのブロックでやってみます🎵
コメント