コメント
ひなあられ
11月に私の父が亡くなりました。
年はまたぎましたが、年明け戌の日にも行きましたし、出産後の行事は全てやりましたよ!やらない選択肢はなかったです(*´꒳`*)
くま
うちも年末に主人の祖母を亡くしました😢
2月に下の子の1歳の誕生日迎えますが、49日明けたら(忌明け)行う予定です。
一つの目安として忌明けがあると思います。ただ、関係によって、忌中が違うのでやはり義家族の意向に沿ったほうが無難ですよね😖
うちは義家族がそういう冠婚葬祭のマナーにうるさくなく、義祖母も86歳という人生を全うして逝去したので、悲しみばかりではないので、気にしなくていいと言ってくれています😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やはり義家族に相談するのが1番ですよね。結婚式の時もあまり伝統的なやり方にこだわらない感じだったので、今回もあまり気にするなと言われる気がします。それでも49日までは自粛しようと思いますが😊
参考にさせていただきます!- 1月3日
退会ユーザー
私は気にしないです!不幸があったけど新しい命がうまれてめでたいですし、その行事って今しかできないので私は気にせずします!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
わたしもあまり気にしないタイプなんですが、周りに気にする人がいると気になりますね…
参考にさせていただきます(*´-`)- 1月3日
退会ユーザー
うちは去年の1月2日に私の祖父が亡くなりました。その年の4月に息子を出産し、全てのお祝い事してますよ✨
8月には祖母も亡くなり、不幸続きでしたがそれよりも息子の成長をお祝いしたかったので気にせずしました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
不幸が続いて大変でしたね…
わたしも子供のお祝い事はできるだけやってあげたい気持ちがあるので、義家族の意向も配慮しつつ計画したいと思います。- 1月3日
♡062105♡
出産前に私の祖母が亡くなりましたが
産んだ後の行事全てしましたよ😊
内祝いはお祝いくれた人にありがとうという気持ちなので渡さないというのはなしだと思います☆
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
内祝いはお礼なので、喪中とかはあんまり関係ないかもですね。
参考にさせていただきます(*´-`)- 1月3日
ななな
私も息子を妊娠分かった日に旦那の祖母が亡くなりました。
その年は喪中だったんですが、義母が気にしなたいでいろんな行事をしてあげてと言ってくれたので戌の日のお参り、お宮参りやお食い初めなど息子の行事はやりましたよ✨
旦那さんのご家族に少し落ち着いた頃に相談してみるといいと思いますよ✩
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
せっかくの子供の行事なので、義家族に相談して決めたいと思います(*´-`)- 1月3日
歌う犬
私なら子供の行事なんだしやります!
お正月の挨拶とかじゃないんだから、なんでもかんでも自粛すれば良いものじゃないと思います。
夫婦で決めれば良いのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
わたしもせっかくの行事なのでやってあげたい気持ちが強いです。夫とも相談して決めたいと思います(*´-`)- 1月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お父さまを亡くされて大変でしたね…
参考にさせていただきます(*´-`)