※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもが多動なのか気になる。座って遊ぶこともあるが、歩き回ることが多い。好奇心旺盛で、広い場所では特に活発。どこからが多動なのか疑問。

1歳半、どこからが多動というのでしょうか?

座ったり床に横になってテレビを見ていたり、1人で座っておもちゃで遊んでいることもありますが、歩き回っていることが多いような気がします。
指示は通りますし、言葉も理解している感じはあります。

何か物を持ち(例えばシールや、おままごとのヘラやお鍋など)ニコニコしながら歩いています。

特に、義母の家は広いからか週に3回ほど行っていますが、とにかく歩き回っているようです。
近くにきて座って遊び始めたかと思えば、さっと違うところへ歩き始めて
疲れたら座って休憩したり、ばーばに抱っこしてと手を伸ばして肩に寄りかかってる感じです(笑)

色んなものに興味があり好奇心が強いんだろうなと思う反面、多動なのか?と思ったりもして…

どういう線引きなのでしょうか。

コメント

22歳まま

その年だと多動は判断できないと思います

めろ

みんなそんなもんだと思いますよ〜
歩けるようになってとにかく歩くことが楽しい時期だと思うので😳
息子もずっと歩き回ってますよ
まだ判断できない頃だと思いますし、
多動って、たとえば食事中も座ってられなくて
走ってしまうとか🤔
買い物中とかも親からすぐ離れて走ってどこかへ行くとか…
↑でもこれも1歳児なら、楽しくなっちゃってまだ危険とか理解できてない年でもあるし
判断できないかもです💦
大きくなってからの判断ですかね😣😣

はじめてのママリ🔰

1歳半ってそんなもんだと思います🤭

多動を疑って発達相談を受けた事がありますが
家の中での様子はいっさい聞かれなく

スーパーで走ってどこかに行ってしまうか
とか
道路に急に飛び出すか
とかを聞かれたので
多分その程度なら心配ないかと🥹