※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

喪中のとき、子どもの年賀状ってどうなりますか?義実家に同居していた義…

喪中のとき、子どもの年賀状ってどうなりますか?

義実家に同居していた義祖母が亡くなりました。

①我が家も喪中なのですが、幼稚園児同士の年賀状のやりとり
(送るねー!と言われました💦)
②義実家など喪中の親族へ、子どもが幼稚園で作った年賀状を送っていいのか

教えてほしいです😣
子どもが幼稚園で可愛い年賀状を作ってきてぜひ義実家にも送りたいのですが、②はさすがに非常識ですよね💦
寒中見舞いにすればアリでしょうか…

コメント

K.mama𓇼𓆉

喪中だからと一言伝えて送りません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり送らないのが無難ですかね💦ありがとうございます😊

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うちも喪中で悩みましたが、子供同士のものは相手のママと話して(相手も喪中)「子供たちの間のやり取りだしね」とOKにしました😊

②に関しては、孫からの年賀状は欲しいかもしれないので直接会った時に「本当は喪中なんですけど、子供が作って渡したいようなので…」って渡すのは緩い人ならアリなんじゃないかなぁと思いました。
少なくとも、うちの母だったら全く気にせず喜びそうです😂(その母が亡くなったので、①も良いかなとうちは決行)
流石に送るのはまずい気がしますが。

はじめてのママリ🔰

私は子供の頃、喪中の際は相手に伝えて、年明けてから寒中見舞いを出すようにしてましたよ!

やっぱりポストに友達からのハガキが入ってるってめったいない機会でしたし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園で作ったものは大事に保管して、お家で新たに寒中見舞いを描いてもらって送るといいと思います!

    • 12月27日