
コメント

アウッチ
製氷皿かな?お粥を小分けにして冷凍してます。凍ったらジップロックにうつしてます!

えりえりえり
ハンドブレンダーがあればもう完璧です!笑
後は冷凍するために100均や西松屋にうってるも離乳食用の製氷皿を買いました!そこに始めなら小さじ1小さじ2と量を変えて冷凍し凍ったらジップロックの袋に移し替えれば冷凍庫でかさばらず保存できましたー!
お粥は売ってるお粥クッカーとから使わず炊飯器にマグカップや湯のみの耐熱のコップにお皿と水を入れて大人の米と一緒に炊いてましたー!
量が増えると炊飯器のお粥モードで普通に炊いてました!
-
にゃらん
ありがとうございますの
ちなみに解凍はどうやってましたか?
大人のご飯と一緒に炊飯器で出来るんですね!
大人の米の上にマグカップなどのせる感じですかね?- 1月3日
-
えりえりえり
解凍は普通にレンジでチンしてました!量にもよりますが初めは様子見で10秒くらいチンして少なかったらプラス10秒もしチンし過ぎて水分飛んだら白湯で少し伸ばせば元に戻ります!
研いで水入れたいつもの米の中心に湯のみをグリグリ埋め込みました!炊いた後湯のみがかなり熱くなってるので気をつけてくださいー!- 1月3日
-
にゃらん
なるほどー!わかりやすい!
ぐりぐり埋め込めばいいんですね✨
やってみます!
ちなみに、今はミルクを哺乳瓶でしか飲ませてないのですが、マグマグとかで練習も始めた方が良いのでしょうか?- 1月3日
-
えりえりえり
私は離乳食スタートと一緒にお茶を食後に飲ませていましたよー!スパウトは娘は哺乳類嫌いだったので飛ばしてストロー練習しはじめました!リッチェルのいきなりストローマグっていうマグがボタンを押すと空気圧で中の液体が出てきてストローから飲み物が出るんだよーって教えて練習するのに重宝しました!6カ月頃にストローマスターして10カ月にはコップで飲んでましたよー♡
- 1月3日
-
にゃらん
リッチェルのストローマグ気になってました!
俄然試してみたくなりました(^^)
スパウト?とストローマグの違いがよくわからないのですが、普通はスパウトからなんですかね??
あと、お茶というのはベビー用の麦茶とかですかね??- 1月3日
-
えりえりえり
スパウトとストローは飲み口の形が違いますー!昔はスパウトからしてる人多かったんですが(哺乳瓶の口に似てるから)好き嫌い激しいんで飛ばす人も増えてますよー!
お茶は初めはベビー用でしたがカフェイン入ってなければ大人用を薄めてあげてもいいですー!- 1月3日
-
にゃらん
ご丁寧に教えていただきありがたいです!
うちの子あまり哺乳瓶好きじゃないみたいなんで一気にストローマグの方が良いかもです(^^)✨
もうすぐ5ヶ月半で、6ヶ月くらいから始めようかなぁって思ってたんですけど、この年始での義母からの圧力がすごくって、そろそろ準備しとくか…みたいな感じなんです(;´д`)
すいません、関係ない話…😱
とりあえずおかゆからあげればいいんですよね?(>_<)💦- 1月3日
-
えりえりえり
頑張ってくださいねー!
早く食べてるところみたいんですかねヽ(:▽;)ノ
初めは10倍がゆ小さじ1からスタートですー!- 1月3日
-
にゃらん
ありがとうございます!
- 1月3日

hoshiko
すりこぎと網、離乳食を食べさせるスプーン、水分を取るためのストローマグはあるといいかなと思います。
ブレンダーがあるならすりこぎと網はいらないかもしれないですが、少量のためにブレンダー出して片付けるぐらいなら、すりこぎと網の方が効率的かなと思います。うちにもフードプロセッサーがありますが、出して片付ける手間が嫌でほとんど使わなかったです。ブレンダーを使う時期は一瞬です。
あと、念のため離乳食を食べる時間は、病院が開いている時間がいいと思います。アレルギーや急な体調不良になっても対応できると万が一にも安心です。
あまり気負わないでボチボチ離乳食を始めてくださいね〜。
-
にゃらん
たしかに、ブレンダー出すのめんどくさいです…😱
それすらもめんどくさがっててどうしようもないですが(^-^;
すりこぎはわかるのですが、網とは何ですか??- 1月3日
-
hoshiko
お粥や柔らかく茹でた野菜をすりこぎでペーストにする時に網でこす感じです。こし網で分かりますかね?
- 1月3日
-
にゃらん
こし網ですか!
わかります✨
ありがとうございます(^^)- 1月3日

とも
食べないこともあるので、気負わずにやることですかね。。笑
うちは7ヶ月頃までほぼ食べず、手作りだと凹むのでベビーフードをあげたりしてました^^;
楽しい食事時間になりますように✨
-
にゃらん
すぐ気負ってしまうので要注意ですね!(;´д`)
ベビーフードもたくさん美味しそうなのあるので試してみたいと思ってます✨
ミルクの飲みがあまりよくない子なので少食みたいで、うちも食べてくれなさそうです(>_<)💦- 1月3日

ミーラ❤︎
小さいお鍋があると助かりますよ。
おかゆなどいつも作ったので。
あとはこしたりするものなど、セットが西松屋に何点かかったので買いました。
使った道具は少しでしたがw
やはり、製氷機は便利でしたね。
たくさん作って製氷機に入れて、使うときに温めてればOKなので。
私も初めはドキドキでしたが、すんなりスタートでしました。
-
にゃらん
小さいお鍋!
なるほど。
茹でたりするのにも使えそうですね✨
100均にあるかな?- 1月3日

T&Tママ
もうやられていたらすみません(^^;;一冊本を買って読んでおくといざという時慌てないですみますよ♫食べさせる時期や調理法、フリージングの仕方など参考になります。
あとはクックパッドやアプリも参考にしていました。
-
にゃらん
お下がりで離乳食の本をいただいたのですが2013年のものなんです。
古くても4年前くらいなら大丈夫でしょうか?(>_<)💦- 1月3日
-
T&Tママ
大丈夫だと思います(^_^)私も長男のものを参考にやってるので、5年前です!
- 1月3日
-
にゃらん
良かったです✨
ありがとうございます(^^)- 1月3日
にゃらん
製氷皿とジップロックですね!
ありがとうございます(^^)