※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園で、カバンの中に作品がそのまま入っているのですが、先生からの連絡がない状況について相談です。

保育園です。
カバンの中にたまに作品がそのまま入ってるのですが、こんなものですか?特に先生からは今日入ってます!とか何しましたとかもなく…

コメント

みん

はい!普通にそのまま入ってます😂

  • みん

    みん

    この間何に作ったのでお持ち帰りください!とかは言われます。

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

ちゃんと報告ありますよー!
今日は折り紙でサンタクロースを作ってお目目もご自身で書きましたよ!など!

お迎えの時に今日の様子など伝えてもらえないのでしょうか?🥺

deleted user

作品というのはどんな物ですか?🤔
我が子の幼稚園は幼稚園側がきちんと計画して作った物は3月の最後にまとめてお持ち帰りです☺️
ただ日常的に作ったもの、例えば折り紙とかはそのままポンっと…なんならクシャッと入ってます😂😂

ゆち/⛄️💛💙

毎月の制作なら
毎日更新してくださる掲示板か
連絡ノートに
☆制作物カバンの中に入れてます
って一言あります🙂

ママリ

うちは公立の保育所ですが、特に何もお知らせないです!

mizu

うちも折り紙などの作品はいつもそのまま入っています!

みんなで取り組むようなちゃんとした製作(年間計画にあるような毎月の季節ものの製作)は、今日こんなことしました〜と先生から報告があり、かつ持ち帰りは年度末にまとめてなのでいきなり持って帰ってくる事はないです😊

のら

うちは、1〜2歳児だと今日は〇〇しましたとか〇〇作りましたとか、口頭で教えてくれたりお便り帳に書いてくれたりします。

3歳以上児だと、引き渡しがバタバタで子どもも落ち着きないので何もありません。作品もそのままリュックに入ってるか、自分で持って部屋から出てきます。なので子どもから教えてもらいます。そのかわり、保護者が見える位置にホワイトボードで今日1日子どもたちが何したか書いてくれてます。

のり

シーズン毎の作り物(七夕飾り、クリスマスリース、正月飾りなど)は掲示板にお知らせありからの持ち帰りですが、普段遊びで作った空き箱の工作や塗り絵、折り紙なんかは特にお話もなくカバン開けたら入ってます!!

Ayaka

うちの園は、作品を持ち帰る用の手提げを用意して、それに入れて持ち帰る感じです。
息子が持ってるので見れば分かりますが、1日の様子と一緒にちゃんと先生も教えてくれますよ😊