
育休手当の条件や育休の取り方について教えてください。企業主導型保育園のパート勤務とフルタイム勤務、どちらが良いでしょうか?雇用保険加入で育休手当はもらえる?
育休についてわかる方教えてください。
現在4月入園申し込みして扶養内で働くかフルタイムで働くか迷っています。
企業主導型保育園(無料)付きの事務のパートが募集していて保育料かからないなら130万までのパートで働こうかと思ったのですが、2年後以降に2人目を計画しているので育休手当がもらえるようにフルタイムで働いて社会保険に加入するかどちらが良いでしょうか…?
雇用保険さえ加入できていたら育休手当は貰えるのでしょうか?その場合R5.2月頃から働き出していつ育休手当が貰えるようになりますか?
- ひまわり(3歳8ヶ月)
コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの
育休手当は雇用保険から出ますよ!
自分で社保加入していれば産休入ったときに社保免除と出産手当金が社保から出ます!
ひまわり
やはりそうなのですね!
就業時間が月80時間以上1年間あれば最短で育休手当貰えるんでしょうか?💦
フレッシュなれもん🍋になりたいの
雇用保険加入条件が週20時間以上なのでパートでも条件満たしていれば雇用保険は加入出来ますよ!
ひまわり
加入条件は知っているのですが育休手当もらうのに必要な加入期間が知りたかったです💦紛らわしくてすみません💦🙇♀️
フレッシュなれもん🍋になりたいの
育休の手当もらうのに必要な期間は11日以上勤務した月ぐ12ヶ月以上ないとだめみたいです!
会社も1年未満は育休取らせてくれないところもありますよね!
ひまわり
確実に貰うには雇用保険加入してから1年後に妊活したらよさそうですね✨ありがとうございます!