![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがお昼寝をせず、夜も泣きがちで育児が大変。体力や気力の維持方法や育児の悩みを相談中。哺乳瓶拒否で完母&離乳食。
9ヶ月の赤ちゃんなのですが、生後5ヶ月あたりからお昼寝をほぼしません🥲
外出したらベビーカーや車で30分〜60分ないくらい寝る事もあるのですが、それでもすぐ目覚める…
かと言って夜はぐっすり寝るわけでもないのです。
2、3時間おきに泣きます🥲
ずっと新生児育ててるみたいでしんどいです😅
ネントレとかした方がいいのか…泣いたらすぐおっぱいをあげるのがよくないのか…育て方が下手なのかなと落ち込んでます…
同じような方、どのように体力や気力を保ってますか😅
上の子も3歳で幼稚園の送迎などあるためなかなかゆっくりできません。。
哺乳瓶は生後2ヶ月くらいから拒否で今は完母&離乳食です💦
- めいめい
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的にはネントレするなら早い方がいいんじゃないかなと思います。おっぱいを辞めたらよく眠るようになったも聞いた事があります!!
安全な環境にして、お子さんが昼間ご機嫌に遊んでいる間にめいめいさんが仮眠するのはどうですか?
めいめい
ネントレも視野に入れてみます😊
上の子の幼稚園も14時前にはお迎えなのでなかなか仮眠する暇もない状況です😅
コメントいただきありがとうございます🌈