
結婚後も仕事を続け、育休中。子どもの経験を考え、専業主婦は無理。仕事も好きで続けるが、自信がない。同じ悩みを持つ方いますか?
結婚したら仕事やめたいと思っていたけど、
結婚後もなんとなく仕事を続け、
今は育休取って来年復帰予定です。
子どものことは可愛くて仕方ないけど
子どもの経験とか刺激とかを考えると
ずっと自宅保育する自信もなくて、
専業主婦やるほど家事も好きじゃなくて
仕事も好きじゃないけど嫌いなわけじゃないので
続けようと思っています。
自分はなにも出来ないなと思っちゃうのですが🥲
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況でとってもきもちわかります🥺
育休とるときは取れるまでとりたいなーとか思っててずっといたい気持ちに変わりないのですが、保育園に行った方が実は楽しかったりするのかなとか思ってしまいます。
だからといって家事も全然完璧にできてるわけでもなく…
私の場合仕事は好きではなくいつもやめたいと思っているのですが、辞めると言い出せなくて💦
自分は一体何ができるんだろうと思ってしまいます😥

ゆ
めちゃくちゃわかります笑笑
同じこと思ってました!!
が、一歳になってすぐ保育園へ入れて復帰しました!
自分が社会に必要とされてると少し感じれてラクになり、
子供は初めは泣きますが(私も寂しくてめちゃくちゃ泣きました笑)今は行きたい行きたい言ってます!
めちゃくちゃ楽しそうだし
社会性が保育園行くと行かないじゃびっくりするくらい違うと感じてます😭😭😭
あと、園に行ってる間少し離れると気分転換にもなりますし、迎えに行った時可愛さが今の何倍も倍増してます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいです‼︎
今は想像するだけでお互い泣いてしまうーって感じです😭
保育園楽しんでいってくれるんですね!どれくらいでお互い新生活に慣れましたか?
周りにワーママがいないので、経験されてる方の意見とても貴重です😊- 12月26日
-
ゆ
うちはめちゃくちゃ慣らし保育時間かかって、、、2ヶ月は泣いてました笑笑
私は1週間もあれば流れはつかめましたよ🥺
今も週明けとかたまに泣きますが
帰りになると先生遊んでくれた!とかケロッとしてますよ😊
本当に不安だと思いますが
私はまじで行かせて良かったと思ってるしあの悩んでた日々は何だったの!?くらいに今が充実してます!
お昼ご飯に栄養あるもの食べさせてくれるので朝晩なんかテキトーです笑笑
大変なのはかなり多い体調不良での呼び出しですがまぁそれも今だけと思って頑張ってます😊- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
慣れれば楽しいと感じるようになるんですね☺️
給食で栄養とれるのありがたいですよね🥹今はとっても不安ですが、私も行かせてよかったと思える日がくると思ってがんばります!
ありがとうございました😊- 12月27日
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😖
私も育休終わるの寂しいなとか離れたくないなという気持ちはすごく強いのですが、果たして自分だけで存分に楽しませてあげられるのか⁉︎と思うと保育園は色々イベントもあるし、お友達もできるし!と魅力を感じます。
専業主婦となると、完璧にこなさないとと思ってしまいしんどいですよね🥲
辞めると言い出せない気持ちとってもわかります…!
辞めるは辞めるで色々面倒なんですよね😭