※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息抜きやリフレッシュがうまくいかず、孤独を感じている女性の相談です。家族や友人との関係や育児について悩んでおり、アドバイスを求めています。

息抜き、リフレッシュしたいと思うのですが、結局あまり息抜きできていません。たまーに行くサウナが癒しです。

義実家と仲は良好でたまに預かってもらいます。
実家は遠方でこの地での仲のいい友達は同期くらいしかいません。

旦那が忘年会シーズンで飲み会ばかりでモヤモヤします。ですが、飲み会に行くことが悪だとは思ってはいません。
散々、喧嘩した結果自分の気持ちがあまりよく分からなくなりました。
多分、私の中で楽しく飲み会できる仲間がいて羨ましいんだと思います。
私も息抜きすればいい。と言われます。
私もそう思います。
ですが、本当に会いたい友達は近くにいないし、貯金したいのでショッピングしても発散できるとは言えません。
元々、本音を言える友達は少なく表ズラはよくしてしまいます。(友達とはいえ、他人に深く踏み込めない)

仕事復帰も、保育園の関係で4月です。
育児は毎日変わり映えのない日々のように感じます。(贅沢な悩みかも知れませんが)
もちろん、子供は可愛いです。ですが育児は大変です。
育児以外に没頭できるもの、コミニティーを必要してるのかも知れません。
ですが、忙しくなってまた同変わり映えの無い毎日。と思ってしまうような気がして育休復帰が怖い自分もいます。

ぐちゃぐちゃな文章ですが、アドバイス貰いたいです。

コメント

はじめてのママリ

わかります!
私もずっと家にいたり、出かけても1人もしくはベビーとふたり…。息がつまりますよね…。
お世話はできてましたが、社会から孤立してる気がして鬱になりかけました。

仕事復帰したら大変だけど孤立感はなくなり、気持ちは楽になりました😊

子ども連れで行けベビーヨガに行ったり、ベビースイミングに行ったりして少しマシになりました。あと、話をしてないことが原因だと夫に伝えて何気ない会話をするようにしました!

ここでも会話ができると少し息抜きになるかもしれませんよ!よかったらお話しましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます♪

    そうですよね、その孤立してる感!他の人になかなか伝わらないんですよね、、。

    こんな悩みも仕事復帰したら無くなると信じて、今はあんまり思い詰めないようにしたいと思います☆

    • 12月26日