![とき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさん
長女、次女ともtokki☆さんと同じ理由で布おむつで育てました(^^;
紙おむつはお出かけの時のみで、自宅にいる間はずっと布おむつでした。
正直、そこまで面倒はなかったです。
洗濯が大変と言いますが、汚れたおむつをバケツにためて、ある程度たまったら洗濯機へ。
夏場であれば2時間もあれば乾きますし、冬場でも家の中に干してればすぐ乾いてました。
5月に3人目出産予定ですが、やっぱり布おむつで育てようと思ってます^_^
![☆✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆✳︎
実母に、赤ちゃんの脳にいい、オムツ外れるのが早い、などという理由で、布おむつをすごく勧められ、まわりに使っている友だちもいなかったので、時代が違うから、紙でいい!!と私自身は言っていました。母に初めの一か月里帰りの間だけでも使ってみたら?と言われ、そのつもりでしたが、なんだかんだ7か月の今も布おむつを主に使っています。
自分の体調が悪い時や、お出かけの時は紙オムツを使うなどすれば、意外と布おむつでもやっていけるんだ!という感じです☻
最初紙で途中で布なら挫折していたかもですが、初めからなら、こんなもんなのか☻という感じでずぼらな私でも布オムツで育児できてます!
-
とき
すご〜い♪7ヶ月になっても使われているのですね(≧∇≦)すばらしいですね☆
オムツ代かなりお得になりますね♪♪
私も初めから布で頑張ってみたいと思います(≧∇≦)
ありがとうございます♡- 1月3日
![violeta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
violeta
布おむつやってました。ただ、カバーやらなんやら準備するのに紙おむつとさほど経済的に変わらないのでは⁈という気もしました。首がすわってからはオムツなし育児も始めました。これは成功したら経済的にかなり助かると思います。
かなり動くようになってからは自分で布おむつを脱ぐようになり、紙おむつが主流になってしまいましたが、2歳ですっかりオムツも外れたので、布おむつやオムツなし育児やっててよかったなぁ、と思います‼️
-
とき
布オムツやカバーは友達からお古をもらったので、準備にはお金はかかりません(^-^)v
オムツなし育児すごいですね♪
私も挑戦してみようかな(o^^o)
2歳でオムツ取れるなんてホントすごいです♡
ありがとうございます♡- 1月3日
-
violeta
お古を頂けるなんて助かりますね!羨ましいです。洗濯は大変かもしれませんが、後が楽だと思うので、無理のない程度に頑張って下さい‼️
私も2人目また布おむつ頑張ってみようと思います。- 1月4日
-
とき
はい♪
頑張ってみます٩( ᐛ )
2人目だと、要領はわかってきますが、上の子もみないといけないし、パタパタ感があるかもしれないのに、すごいです(≧∇≦)
violetaさんも頑張ってください♡
ありがとうございます♡- 1月4日
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
節約とゴミを大量に出したくなくて布おむつ→布おむつを洗う手間を減らしたくて、タイミングを見ておまるに排泄させるおむつなし育児で育てております。
布おむつ育児のママ友も多いですよ☺️
私は新生児の頃から手おけに排泄させているので、ウンチ汚れをゴシゴシ洗った事はほとんどありません。
成形おむつやライナーも大量を準備しましたが、成形おむつは10枚ぐらいで足りたし、ライナーは全く使いませんでした。
更に布おむつで育ててると周りに言ったら、カバーや輪おむつなどが友人たちからどっさり送られてきて、サイズアップしても買い足しせずに済みました。
布おむつやおむつなし育児は、赤ちゃんとコミュニケーションが密に取れるので、ほんと楽しいです。
まだオムツは外れてませんが、1歳前から気が向いたら事前に教えてくれるようになりました。
-
とき
皆さん素晴らしいです♡
布オムツ!!を更に上回ってオムツなし育児✨確かに、布オムツ(とくにウンチ)洗うのも大変ですしね!!!
ママリで聞いてみて良かったです!
すごく勉強になります٩( ᐛ )
頑張ってみたいと思います♡
ありがとうございます♡- 1月3日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
私も出産の二週間前にママリで詳しく知り、すぐに本を取り寄せて勉強しました。
私のプロフィールに、今までのおむつなし歴を書いてるので、良かったら見てくださーい☺️- 1月3日
-
とき
ありがとうございます♡
ぜひ拝見させてください╰(*´︶`*)╯♡- 1月4日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
8ヶ月の娘は今も布おむつメインで生活してます‼︎
おむつ代を節約したいのなら絶対に布おむつおすすめです╰(*´︶`*)╯♡
布おむつは家計を救います 笑
うちは夜と長時間の外出は紙おむつなので1ヶ月1パックの消費ペースです
布おむつも最低限でやっていて、輪おむつ10枚と成形おむつ8枚で足りてます‼︎
確かにおむつカバーは高くつきますが、2人目3人目でも使えるものなので元は取るつもりだし、メルカリで新品未使用品で買ったりすると安いです‼︎
-
とき
そうですよね♪絶対に節約になりますよね(o^^o)
布オムツもカバーも友達から頂いたので、頑張ってみたいと思います(≧∇≦)
ありがとうございます♡- 1月3日
とき
私も、ちさんさんのように、家にいる間は布オムツでやってみようと思っています!
バケツにためて洗濯ですね♪
やり方参考にさせていただきます(≧∇≦)
経験者の意見が聞けて良かったです♡
ありがと〜ございます╰(*´︶`*)╯♡