※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
家族・旦那

来月2歳になる男の子がいます👦🏻ちょうど自我が芽生えてなんでも自分でや…

来月2歳になる男の子がいます👦🏻
ちょうど自我が芽生えてなんでも自分でやりたいという時期で、最近では思いが伝わらなかったり、思い通りにならないとすごい勢いで泣いたりしています😹
2人目なので、あたしは寛容に見守ることができるようになってきましたが、さすがにずっと泣いてて何を訴えかけてるのか分からず痺れ切らしたのか旦那は昨日「何言ってっかわかんねぇんだよ!」と怒鳴りつけていました😮‍💨
元々沸点低く、すぐキレる、物に当たるような人で今までにも散々注意し、今では少し感情を抑えられてきてますが....

このような事がよくある旦那さんお持ちの方いらっしゃいますかー?
お子さんへのフォローなどどのようにしているか知りたいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も沸点低いです💦
物に当たったりはしないのものの、それ子供に対していう言葉⁈ってことを言うので…
子供もかわいそうだし私もすごく嫌でストレスです😣

子供が悪いことをした時ならまだしも、話しかけられたくない時に子供が話しかけたりするとブチギレます。

私がそのことを咎めると毎回ケンカになります。
私のことを、甘いんだよ、と批判して。

子供も当然怯えますので、「大丈夫だよ、こうしたかったんだよね、こんな気持ちだったんだよね」とフォローしています。

子供へのフォローをどんな風にすべきか、沸点の低い旦那をどうにかするにはどうしたらいいのか、いつも悩んでいます💦

  • まーち

    まーち

    旦那も自分が今やっている作業などに対して子供からの要求があったりするとキレてますねw
    母親はいつも自分のやりたいこと中途半端で子供に向き合ってるのに大人な旦那もなぜ同じように一旦手を止める事ができないのか不思議で🤷‍♀️

    毎回うちの子達も怯えてますし、ちょっとした事で怒鳴るバカがいる事子育てに良くない環境ですよね👊

    旦那に注意したその時は落ち着いてもまた日が経つと同じような事が繰り返されるので死ななきゃ直らなそうです🥱
    いつ離婚してもいいように自分の方のお金はコツコツ貯めておいてます☺️

    • 12月26日
ˆ﹀ˆ

今の私と同じ悩みです。。
ダメと言われると、余計やってしまう息子に叩く事があり、
私はとっさに
叩かれるから離れて!と
よく言ってしまうようになりました。。
そしたら余計怒り喧嘩に。。
息子は、喧嘩してる?仲直りした?と寝るまで聞いてきます。
旦那は、父子家庭で育ち、よく叩かれてたみたいなので
私は、叩かれた事もないし
育ち方も影響してる気がします。。
離婚の文字がよぎりますよね。

  • まーち

    まーち

    うちの旦那の家庭は父親が自分の気分次第で物に当たったり、怒鳴り散らしたり、そんな家庭だったみたいでまさに旦那はそうなってます。
    何度も離婚の文字過ぎってますし、
    義母にもどんな育て方してきたんだ!とまで言ったことあります😇
    親のせいですね。

    • 12月26日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    家庭環境大切ですね、、本当。。

    • 12月26日